6月20日大瀬崎海況情報をお伝えしまーす


気温29℃ 水温21℃~22℃ 透明度5~10m  天気 晴れ  風 南西の風




台風がさってお天気もよくなりましたが、風が強くふいていました


湾内もまだまだウネリは残っている状態でエントリー&エキジットは


注意が必要でした。


外海はもちろんまだ潜水禁止のままでした



水中、台風の土砂のせいか一気に透明度悪くなりましたねー


茶色ではなく、白く濁っているような感じなので、日がたつにつれて良くなってくる


とは思います。水中10mぐらいまではウネリがあり、


浅場の海藻類は一掃されて水底はキレイな砂地になってしまいました


浅場のカエルアンコウ達はむなしくいなくなってしまいましたー・・・


それより深い方ではあまり影響はなかったようで


ネジリンボウ、ヒレナガネジリンボウ、イボイソバナガニ、などは継続して


元気な姿を見せてくれていました



明日からまた海が落ち着いてきたら生物も復活してくれると思いますので


明日からまたしっかり生物探しですね


by yohei



いつも大変お世話になっております。


城ケ島ダイビングセンターはスタッフ研修の為6月16日17日はお休みとさせて頂きます。

どうぞ、宜しくお願い致します。


城ケ島ダイビングセンター 木下

6月15日大瀬崎海況情報をお伝えしまーす


気温26℃ 水温19℃~23℃ 透明度10~20m  天気 晴れ  風 南東の風



梅雨の合間の晴れの今日はすがすがしく気持ちいい1日でした


気温も上がり風も穏やかで全ポイント快適にエントリー可能


本当にいいダイビング日和となりました



そして水中ですが、


メッチャ良くなりましたよー


黒潮パワーMAXの勢いで


昨日から一気に水温が2℃~3℃上昇しました


そして、暖かい水温の所がメッチャキレイです


今日はよく見えているところで透明度20mオーバー


そりゃもう気持ちいい海でした



生物も多く、ハナタツ、カエルアンコウ、ニシキウミウシ、


カナメイロウミウシ、ムラサキウミコチョウ、クマノミ、ヒラメ


そして今日は水が綺麗だったので各種群れがとてもキレイに見えていました



皆さん、ここ逃すともったいないです


是非今のうちに来てください!!


SHSスタッフブログ


by yohei

6月12日城ヶ島海況情報をお伝えしまーす


気温18℃ 水温17℃~20℃ 透明度2m~8m  天気 雨  風 北東の風



朝から雨模様で気温が上がらない1日でしたね


今日は久し振りに気温が20℃を下回りました


風は北東の風だったためダイビングには問題ありませんでした



水中流れはなくなり水面から水底まで落ち着いたコンディション


岩骨では透明度水底良い所で8m前後見えていました


今日はダンゴウオ、ヒラタエイ、カエルアンコウ、ガーベラミノウミウシ


コケギンポ、サクラウミウシ、サキシマミノウミウシなどなど


へいぶ根は雨の影響か透明度が落ちていました


今日は、ハナタツ、スミレウミウシ、ベニカエルアンコウ、


ハナオトメウミウシ、ニシキウミウシ、ホソジマオトメウミウシ、


ハクセンアカホシカクレエビ、ツノガニ、Bigヒラメなどなどでしたー



台風4号が出来ました、今後の動きに注目です



SHSスタッフブログ


by yohei

ウェットシーズン嬉しいですね~マッキーですエルモ


水温18℃~19℃ 透明度4~8M 天候:曇 風向:北東


昨日の太陽は何処に行ったの晴れペコ


岩骨

潜行して10M位までは、緑色の海が広がり自分が光合成を始めてしまうんじゃないかとクローバー

着底してから北に向けてウチワへ行くとスミゾメ・ガーベラ・サクラ・卵が集まっていてが一個のウチワに30個体!! ここはウミウシマンション化しています合格

サメ穴を除くと大きな顔をしたドチザメがでーんと3個体エルモ1.3M位ありました目目が合ったときはドキッとしますねハート

熊タツロックにはパチンコ玉くらいの大きなダンゴウオがアクビをしていましたたらこ水温が20℃近くになってきたのでそろそろかなあせる 写真を撮りやすい所にいるのでじっくり狙ってくださいねダンス

昨日ブイ下にいたオレンジのカエルアンコウは何処へやら・・・きっと近くにいるはずです汗

270℃ロープの辺りには中層に浮かんだキンギョハナダイ?豆アジ?イサキ?何?何?300匹くらいいるんですがちょうど6M前後のところにいるのでシルエットしか見えないんです・・・頑張れ透明度チカラコブ

ブイ下にはイエローとオレンジの可愛いアライソコケギンポがお勧めです!


へいぶ根

こちらも潜行して10Mいや15M位までは光合成しそうになるから要注意ですskall

昨日見つけた新しいスミレウミウシへ一直線アップ ちゃんといてくれました合格ニコニコしながらトサカマウンテンへ下の割れ目を覗くと30cm超えのイセエビがうじゃうじゃいっぱいハートイセエビ祭中でしたイヨッキラッと光ったマツカサウオやイシダイやメジナの魚影が濃かったですスマイルトサカ山周りには綺麗なイサキの群れとも会えましたニコちゃんラッキールパン

ブイ方向へ戻って鉄柵側へ行きオレンジの綺麗なベニカエルをゲットしブイ手前でハナタツ2個体楽しんでブイへ戻り時間があったんでブイ下の岩を回るとシロベニカエルとオレンジイロカエルがいました棒人間


透明度は6M前後ですが生物はたんまりいましたYOエルモ