8月23日大瀬崎海況情報をお伝えしまーす


気温33℃ 水温23℃~28℃ 透明度5m~15m  天気 晴れ  風 南西




今日も夏日です


暦の上では今日から涼しくなっていく日らしいのですが


全然暑いですね


風はほど良く南西が吹いているため、午後から外海エントリーしずらい感じでした



海の方ですがとてもよくなってます


湾内・外海とも青いですねー


やはり浮遊物が多くスコーンといった感じではありませんが


十分楽しいです


外海では特にですが、深くいくと水温低下し、クリアな水がある感じです



生物ですが、


ナンヨウツバメウオ幼魚が登場です


いやー今年は黒潮があまり来ないので期待していませんでしたが


やっと南方系登場してきましたね


水面で葉っぱに擬態しふらふらしています


その他、ミナミハコフグyg、ハタタテダイ、クマノミペア


チョウチョウウオ、カンパチ、タカベの群れ


あと、やっと今年もソウダガツオきましたねー


捕食シーン早くみたいですね


by yohei

8月22日大瀬崎海況情報をお伝えしまーす


気温32℃ 水温23℃~28℃ 透明度5m~13m  天気 晴れ  風 南西




今日も暑かったですねー


毎日暑いって書いてる気がします・・・


しかし、暑いですがすがすがしく暑いので


とても気持ちいいですね



海の方もよい感じ。浅場浮遊物多いですが


透明度は悪くなく、生物が多いので楽しいです


外海では時間でいろんな方向に水が動いていました


下の水が冷たく23℃台。暗い感じですが透明度はよい水でした



さて今日はゲスト様からリクエストあったため


アキアナゴのコロニーを見てきましたー


久しぶりの見学でしたが、今日はあたりがよく


沢山のアキアナゴが頭を出してくれていました


ヒレナガネジリンボウ、クマノミ、ハタタテダイ、ミナミハコフグyg


イサキyg、タカベ、アジ、の群れ


クロスジウミウシ、ニシキウミウシ、スミゾメミノウミウシ


などなど沢山見られていて楽しいです!!


by yohei

8月21日大瀬崎海況情報をお伝えしまーす


気温33℃ 水温22℃~28℃ 透明度5m~10m  天気 晴れ  風 南西




ここにきて夏真っ盛りの暑さです


いつもはお盆も過ぎると朝晩は涼しさを感じますが、


暑いですねー。


今日ももうちょっとで猛暑日ですよ


休みも終わりになったので、ビーチの海水浴は減りましたが


まだまだ海が気持ちいいです



海の方、昨日から変わらずといった感じ


満潮で海も冷えている朝一はキレイですが


午後になってくると白っぽくなってきますね



生物は群れが多いです。


アカカマス、アジ、タカベの群れが多いですねー


キレイに見えています。


ネジリンボウ、ミナミハコフグ、ハタタテダイ幼魚、チョウチョウウオ


などなど南方系の可愛い魚がいいですね


by yohei

8月19日大瀬崎海況情報をお伝えしまーす


気温32℃ 水温21℃~27℃ 透明度5m~15m  天気 晴れ  風 南



今日でお盆も最終日となりました。


天の神様も味方してくれたのか


今日は朝からすがすがしい快晴。


朝は富士山もバッチリ見えていてサイコーの大瀬崎でした



海の方も・・・


回復してくれましたー!!


今日は浅場から透明度がよくなっており


満ちている時間はとてもキレイに見えていました


引いてくると白くなってきていましたが、明日からも期待大!!ですね


これで深場の水温が高くなってくれるともっとありがたいですねー



生物、イサキやタカベの群れがやはりキレイですねー


オオモンカエルアンコウ、ベニカエルアンコウ、


ビシャモンエビ、イボイソバナガニ、シマウシノシタ、


イズヒメエイ、ミヤコウミウシ、セスジミノウミウシなどなど


浅場のソラスズメダイがとても癒されます


by yohei

8月18日大瀬崎海況情報をお伝えしまーす


気温30℃ 水温20℃~28℃ 透明度2m~10m  天気 曇り  風 南東




朝ぱらっと雨が降りましたが、終始曇りの天気


じめじめして梅雨時のようでした



海、悪いですねー


いつまで続くのか浅場の透明度


今日も全体的に浅場悪く水深10m~15mでやっと見え始めます


深い方は問題なく潜れていますが、


引いているときの浅場はかなり注意して潜るようお願いします


そして水温の差が激しいです


浅場暖かく深場冷たいので、油断せずしっかり着こんでください



生物は多く、最近増えてきたイシモチ系の幼魚


イサキ、カマスの幼魚たちがとてもキレイです


で、それを追いかけてシマアジやタカベが群れで入ってきています


夏の終わりらしい生物が増えてきて楽しいですね


オオモンカエルアンコウ、ネジリンボウ、イボイソバナガニなどは


定位置で姿を見せてくれています。


明日はお盆ラストの日曜日。


楽しく潜りましょう


by yohei