今等身大の私 | 仏とAya

仏とAya

仏画師【中野 綾観】ryoukanこと、綾です⑅︎◡̈︎*
辛い過去、自分の障害(自閉症、ADHD)を持っており、この事を通して学んだ事、皆んなに知ってほしい事を書いていきます✩︎⡱

絵をやっていると色々な意見が飛び交う

凄いね。素敵だね
がんばってね。応援してるね。
とか褒めてもらえる事が多い。

しかし、いつも気分の良い意見ばかりでもない

もっと、こうした方がいい
前の方が良かった
らしくないね。
とか。

どちらも
私の為を想って
言っている言葉


でさ
ホンマ最近までの
私の本音!!
正直に書くと[うれたい!人気者になりたい]って思ってた。

だって発達障害で普通に働くのはシンドイ。
もぅやりたくないねん。
自分の得意な部分で秀でれたら、どれだけ幸せだろうか。って…


承認欲求とやらを自覚しながら
わざと消さずに歩んでたのであります!
それは今の地点の素直な自分だから消す事ないと思っての事。


それが最近、

「どうでもいいやぁ〜」
って本気で思えたねんデレデレ笑っ



レレレのおじさんってモデルがいて
お釈迦様のお弟子でさ、物覚えが悪い人がいてはってんな。今でゆう知的障害ある人よな。

お釈迦さまにお掃除してみなさい?
って言われて掃除し続けるん。

そして気付くねん。
自分にも出来る事ある!って


この話好きやなぁ笑っ私
自分と被るんやろなニヤニヤ



心屋さんが人気者なったのは「運や」ってラジオで連呼してたな笑っ

そう、全部運やし
翻弄される事ないなって。


レレレのおじさんみたいに
目の前の自分の出来る事をコツコツやる
ってゆうのを
人生で長く続けれた事って私は一つもなくて真顔

やり続けてみたいなと思えたのが
たまたまこの画法で絵を描くことだった。

個性が無いとか。
そんなんでは売れないとか
色々言われたよ。


でも、これまで
周りの反応関係なく、
今のところ続けれてるのは
自分の奥底で人気やお金も関係なく
初期の頃気持ち“楽しい”ってのと
やりたい気持ちが心の奥底、芯の部分には持っていたんだろな…って今は思う。


じゃないと期待に答えなきゃってなっていた!!
コントみたいにうるせームキーって毎回吠えてたもんな笑っ
今だに吠えてるけど。


承認欲求はね、本当徐々に削ってまして
「どうでもいいやぁ〜」と思えた事により、
焦りが無くなって
自分のペースで描けるようなったし

褒めてもらえたら素直に嬉しいけど
アドバイスに関しては気分悪いと感じたら聞き入れない。

自分がどうしたいか?を重視してるのが現状であります。



発達障害の私は、きっと
凄く人よりこの感情の波打ちが大きいでしょうね


自分が納得し、
一つ一つ試しながらじゃ無いと
前に進めません。


一つだけ確実に言えることは
仏画は私にとって1番自分を成長させてくれているとゆう事


貼る必要ないけど笑っ自撮り