乾燥肌からの脱却② | shrimこどもと暮らし 茨城県

shrimこどもと暮らし 茨城県

20年以上前にアロマテラピーと出会い、アーユルヴェーダ、クレイ・レイキなどの自然療法を学んできました。母となり今はこどもとの暮らしの中で役立てられるよう日々勉強中です

こどもと暮らし

黒澤由加です




昨日の記事

乾燥肌からの脱却を読んでくれた友達が

泡洗顔しないの?

ファンデーションしないの?

どうしてるの?

と質問してくれました照れ




泡洗顔はほぼしてませんドキドキ

最近はぬるま湯洗顔のみの方が多いですが

クレイ洗顔をしています音譜



クレイをパラパラと手に出して

ぬるま湯でひょひょいと溶いて

それで洗顔しています音譜

もちろん泡はでませんが

かなりスッキリですドキドキドキドキドキドキドキドキ




そしてなぜぬるま湯洗顔でも大丈夫なのかは

ファンデーションをつけていないからドキドキ



ノーファンデドキドキドキドキドキドキ

楽ちん音譜



朝はハーブウォーター のあとに

クレイで作ったクリームを

ファンデーション代わりにつけています音譜


クレイファンデーションと呼ぶ方が多いですが

私は勝手に

グロウイングスキンクリームと

名付けています照れ



まさに

つやつやとした素肌を育てるクリームですドキドキドキドキ




アイメイクも肌に残ってまずいものは

基本つけていませんビックリマーク


メイク品に関しては

息子が産まれた時に

可愛い我が子をすりすりしたくて

見直してから

どんどんナチュラルなものへと

変化していき今がベストドキドキ



クレイは私のナチュラルスキンには

欠かせないものかもしれません!!



ハーブウォーター 

クレイ

ココナッツオイル

蜂蜜


私と息子のスキンケアには

この4つがあれば十分ですドキドキドキドキドキドキ






現在募集中の講座はこちら照れ




ドキドキ講座で学べる内容ドキドキ

◇ホメオスタシス 

◇自律神経系 

◇自律神経のリズム 

◇自律神経とカラダの機能 

◇自律神経と症状 

◇ストレスと健康 

◇内分泌系 

◇ 免疫系 

◇自律神経と免疫 

◇風邪をひいたときのカラダの働き 

◇微生物 

◇菌と共生するということ 

◇粘膜と消化管 

◇腸と健康 

◇カラダの中のいらないもの 

◇浄化器官「肝臓」と「腎臓」 

◇こどもの免疫 「年代別によるカラダの機能と免疫」 

◇こどもの免疫を高めるには

 

 

 

 

こんな方におすすめ
□できるだけ薬は使いたくない 

 

□病院に行く回数を減らしたい 


□自然療法に興味がある 


□アロマやクレイを習ったけど使いこなせない 


□ ちょっとした不調でも心配で仕方がない 


□こどもが体調を崩しやすい 


□健康なカラダを作りたい 


□カラダのしくみを学んでみたい 


□家族の健康維持に役立てたい

 

 

たくさんの方へお届けしたいので

 

オンライン講座ご用意しましたおすましペガサス

 

ニコニコ


  

日程とお申込みフォーム

 <対面講座>

 

 講師自宅(茨城県日立市内)


■2020年1月22日(水)    満

 9:30〜15:00 (途中30分休憩) 



■2020年1月23日(木) 満

  9:30~15:00 (途中30休憩)



 

■2020年2月21日(金) 

    9:30~15:00 (途中30分休憩)

 

お申込み

https://39auto.biz/kodomotokurashi/registp.php?pid=5

 

 

 

<オンライン講座> 

 

  ZOOMオンライン

  ※ZOOMアプリをご登録下さい

 

■2020年1月29日(水) 

 9:30~15:00 (途中30分休憩) 

 

お申込み 

https://39auto.biz/kodomotokurashi/registp.php?pid=13


 

 

■2020年2月3日(月) 

    9:30~15:00 (途中30分休憩)

 

お申込み 

https://39auto.biz/kodomotokurashi/registp.php?pid=14


 

 

■2020年2月18日(火) 

    9:30~15:00 (途中30分休憩)

 

お申込み 

 https://39auto.biz/kodomotokurashi/registp.php?pid=15



ご希望の開催日のお申込みフォームからお申込み下さいね!