ゴールデンウイーク中の晴れ間が広がった日に、以前から気になっていた都内の何か所かを巡って来ました。
一か所目は世田谷区の桜新町駅の近くにある桜神宮。
御朱印をいただきました。鈴が付いているおみくじは大吉でした!
桜の時期は混雑するそうですが、今の時期は空いていました。
良く見ると、桜の木にはサクランボがなっていました。
次に訪れたのは押上。桜新町から新玉川線~地下鉄半蔵門線の直通電車で45分程。
青空にスカイツリーが映えます。
その足元には鯉のぼり。北十間川の川べりには、花が植えられています。
北十間川の対岸には、美味しいお店が並んでします。
ゴリラのマークは、向島にある「バナナファクトリー」の系列店で、今年の初め頃にオープンした「ベーグルファクトリー」。常に人が並んでいました。
東武橋の袂には河津桜が植えられています。ここにもサクランボがなっていました。
ここから、東武線に沿って浅草方面へ、高架下には東京ミズマチというショッピングモールが有ります。
隅田川の手前まで来ると、新しく整備された隅田公園が有ります。
その一角に「こめ菓子とほうじ茶の店 穂と香」がプレオープンしていました。これも、バナナファクトリーの系列店で、「HOJICHA FACTORY」の暖簾が掛かっています。
米粉生地で餡子やカスタードを包んだ「うし焼き」、串団子、試供品のカステラ、ほうじ茶ラテ。どれも美味しかった!特に、麹を使ったミルクを使ったほうじ茶ラテは、ほうじ茶の香ばしさと優しい甘さのバランスが絶品でした!
美味しい和のスイーツとお茶で休憩した後は、目の前にある牛嶋神社へ。
狛犬とは別に、狛牛も睨みを利かせています。
「撫牛」は、悪い所を撫でると、心身の不調が治るというご利益が有名で、ツルツルでした。
ゴールデンウイークウィーク中でも、混雑を避けてのんびりした休日を過ごせました。