昭和の遠足 | 台場一丁目商店街プロデューサー久保浩の    昭和ダイアリー

台場一丁目商店街プロデューサー久保浩の    昭和ダイアリー

レトロブームの仕掛け人久保浩が「昭和」の時代の古き良き、暖かな日本人の心を伝えてまいります。

今月は予想通り初夏のような良い天気が続いています。

「昭和の遠足」を思い出しますね

 

子供の頃、バスに乗る機会がほとんど無く、観光バスで行く遠足が

何より楽しみでした。


昭和レトロ製作委員会         台場一丁目商店街自治会長     久保浩の平成と闘う日々

 

東京近郊では定番の「ユネスコ村」とか「こどもの国」とか楽しかった

すね!


昭和レトロ製作委員会         台場一丁目商店街自治会長     久保浩の平成と闘う日々

昭和レトロ製作委員会         台場一丁目商店街自治会長     久保浩の平成と闘う日々

 

普段の給食とは違う手作り弁当の美味しさは格別なものです。


昭和レトロ製作委員会         台場一丁目商店街自治会長     久保浩の平成と闘う日々

昭和レトロ製作委員会         台場一丁目商店街自治会長     久保浩の平成と闘う日々

 

「〇〇円以内」とルール化されたおやつを前日に買いに行くのも恒例でした。


昭和レトロ製作委員会         台場一丁目商店街自治会長     久保浩の平成と闘う日々

 

遠足の当日になると熱が出て来な

なる奴もいましたね。

 

 

ご一読ありがとうございました!


昭和レトロ製作委員会         台場一丁目商店街自治会長     久保浩の平成と闘う日々励ましのclickを是非お願い致します!!m(..)m