サクマ式ドロップス | 台場一丁目商店街プロデューサー久保浩の    昭和ダイアリー

台場一丁目商店街プロデューサー久保浩の    昭和ダイアリー

レトロブームの仕掛け人久保浩が「昭和」の時代の古き良き、暖かな日本人の心を伝えてまいります。

子どもの頃からお馴染みの【サクマのドロップス】


昭和レトロ製作委員会        台場一丁目商店街自治会長     久保浩の平成と闘う日々

戦前は一つだった会社が、戦後「佐久間製菓」「サクマ製菓」

2社に分かれてそれぞれがドロップを製造。

 

商標を持っており一応元祖と言われる「佐久間製菓」赤缶
昭和レトロ製作委員会        台場一丁目商店街自治会長     久保浩の平成と闘う日々

 

カタカナの「サクマ製菓」緑缶を製造しています。
昭和レトロ製作委員会        台場一丁目商店街自治会長     久保浩の平成と闘う日々

 

明治41年、外国製品に負けない国産初のドロップを完成。

新鮮な味覚と風味を生む独自の製法は「サクマ式製法」と

呼ばれ、特許庁よりサクマ式ドロップスの登録商標が

認められた。昭和33年には国内初の濃縮果汁を使った

キャンディー「キャンロップ」を発売。大ヒットし、菓子業界の

確固たる地位を築いた。

 

赤と緑のどちらが記憶に深いかと考えましたがどちら

も同じくらいの印象ですね。

 

みなさんは赤缶派?緑缶派?

 


 

ご一読ありがとうございました!


昭和レトロ製作委員会        台場一丁目商店街自治会長     久保浩の平成と闘う日々励ましのclickを是非お願い致します!!m(..)m




元々和菓子の製造をしていた創業者・佐久間惣治郎は、