昭和な歳末 | 台場一丁目商店街プロデューサー久保浩の    昭和ダイアリー

台場一丁目商店街プロデューサー久保浩の    昭和ダイアリー

レトロブームの仕掛け人久保浩が「昭和」の時代の古き良き、暖かな日本人の心を伝えてまいります。

クリスマスも終わって、いよいよ年の瀬が近づいてきました。

 



昭和レトロ製作委員会        台場一丁目商店街自治会長     久保浩の平成と闘う日々

 

 

 


 

 

 

昔はこの時期になると必ず衣料品や正月の食料品を買いだめ

 

 


 

 

 

していたものですね。

 

 


 

 

 

家業で商売をしていたものですから、小学生では早くも店番を

 

 


 

 

 

したり、配達を手伝っていました。この時期働くと【お年玉】

 

 


 

 

 

もらえる契約内容でした。

昭和レトロ製作委員会        台場一丁目商店街自治会長     久保浩の平成と闘う日々

 

 

 


 

 

 

そんな活気ある商店街でしたが、いまやどの地域の商店街も

 

 


 

 

 

衰退の一途・・・。悲しい限りです。

 

 


 

 

 

私にとっては【ふるさと】が無くなっていくような感覚です。

 

 


 

 

 

お買い物はお近くの商店街で!!

 

 

 

 

 

 

                         

 

 

 

 

 

 

 

 

ご一読ありがとうございました!

 



昭和レトロ製作委員会        台場一丁目商店街自治会長     久保浩の平成と闘う日々
励ましのclickを是非是非お願い致します!!m(..)m