働くママの時短術(番外編) | 昭和区ママブログ

昭和区ママブログ

名古屋市昭和区に住む子育て中のママたちが、お役立ち情報や身近な話題を発信します! 私たちと一緒に活動してくださる新しいライターさんを随時募集中!詳しくはプロフィール欄をご覧ください。

こんにちは。まねきねこですオッドアイ猫黒猫
 
久々の「働くママの時短術」です。
まずは本のご紹介上差し
 
著者:上田淳子
発行所:株式会社講談社
 
料理道具や調理方法などの基本的知識や、小学校低学年・中学年・高学年とレベル別にレシピが掲載されていますナイフとフォーク
 
レシピは材料、行程ともにシンプル!
そしてとてもわかりやすいです。
作ってみたメニューはどれも美味しかったです。
メニューによっては、幼児さんでも作れそう。
それくらい、簡単なレシピですニコニコ
 
じつはコロナ禍の頃に家で子どもと料理でも…と思い、この本を購入していたのですが、数回作ってそのままになっていました昇天
 
それが最近、娘(小4)と一緒にお昼ご飯を作ろうということになって、この本を引っ張り出してきました。そして作った料理の1つが下矢印下矢印
 
 
キーマカレーキラキラキラキラ
9割は娘が作りましたよキョロキョロ
(娘が苦手なゆで卵は省いてあります笑い泣き
なんとこのレシピ、包丁を使いません。
味は、大人の私はもうちょっと色々足したいなぁというのが正直なところでしたが、娘は「おいしい!おねがい」と言って食べていました。自分が作ったということも大きかったのかな。
 
それで、これが何の「時短術」??という話なのですが、私なりに気づいたのは、
 
チョキ簡単なレシピなので、普段の時短料理にも応用できそう。
チョキ子どもが自信をつけて、お手伝いしたがる笑い泣き
 
ということ。
 
私は、「シンプルな材料、簡単なレシピ、なのに美味しい!」というのが好きなので(笑)、こういう本なら子どもと楽しめるし、大人が作る時短料理の参考にもなって、一石二鳥だなぁなんて思いましたニコニコ
 
それと、自分で作れたことに自信をつけて、すすんでお手伝いしてくれます。余裕がある時は、いろいろやってもらうようになりました。
 
直接的な「時短術」だったり、大幅に時短できるよ!というお話ではないので、今回は「番外編」とさせていただきました照れ
ご参考になれば嬉しいです。