昨夜お風呂につかりながら、汗をかくまで・・・
と数を数えていた kana です。
子供の時に言っていた、
『数え歌』的なモノを口ずさんでいたんですが、
大人になって考えてみると、意味がよくわからないということに
気付いたんですよね。
これって、たぶん地域とか地方?によって、数え方も違うのかもしれないです。
私が育った地区では・・・
1(いち)
2(にー)
さんまのしいたけ、でっこん・ぼっこん・ちゅーちゅー・がみがみ・ですこん・ぱー
だったんですね。
冷静に考えると、
さんまのしいたけまでは、3と4が絡んでるんですけど、
でっこん・ぼっこん、
ですこんってなんだ???
なんですよね。
ちょっと調べてみたら・・・
こんなのが出てきた。
※※※※※※※
いち にの
さんもの しいたけ
でっこん ぼっこん
ちゅうちゅう かまぼこ
ですこん ぱー
鬼きめのうた。一重の輪になって立ちずいずいずっこばしのように両手を軽くにぎって前にだす。1人がうたの拍にあわせて手をひとつづつあたっていく。うたの最後「ぱー」のときあたった手の子が鬼の役になる。
※※※※※※※
微妙に違いますねぇ~。
でも、“鬼きめのうた”だったんだぁ~。
色々調べると・・・
いち に さんまの しっぽ ごりらの むすこ
なっぱ はっぱ くさった とうふ
とか
いち に さんまの しいたけ でっこん ぼっこん
ちんちん ぶらぶら もーろく とー
とか、
いち、に、さんまのしいたけ
レンコン、かんぴょう、ちゅうちゅう、かりかり、
ミスターブー!!!
とか・・・
さまざまですよね。
関東と関西とかでも違うのかしら??
意味をなしてるものもあれば、私が覚えていたのはなんじゃこりゃ?的なものも。
ちなみに、私が子供の頃なんで、はるか昔・半世紀くらい前の話になっちゃいますが、
今の子たちは、どうやって数えてるんだろう??
すっかり忘れてしまったけれど、
当時本で読んだおまじないの呪文を覚えてみたり、
はとぽっぽの歌を逆の歌詞で歌ってみたり(つぽっつぽっつぽー♪とはつぽっつぽー♪)、
サザエさんの歌を変な風に変えてみたり(おー皿、かんだら、くーわら、えったら、どったら、ねっころ♪)、
変な歌とかいっぱい歌ったなぁ~とか。
たぶん有名だと思うんですが、
「水戸黄門のテーマソング」と「どんぐりころころ」がぴったり合うので、替え歌で歌ってみたりして遊んでましたよ。
なんか懐かしいというか、私の子供の頃は今みたいに持ち運べるゲーム機器もなかったんで、
がっつりテレビに繋がれたモノは持ってましたけどね。
単純な遊びばっかりしていたなぁ~。
スマホやタブレット時代の子供たちの方が、知識は色々あると思うんだけど、
私たちの時代は、知恵があったような??
ぼんやりお風呂の中で、そんな事を考えてました。
にほんブログ村 |
スピリチュアル ブログランキングへ |