今、iPhoneの電卓が
巷で話題になっているの知ってますか
この話題を知らない人は先を読まずに
まずiPhoneの電卓で2500÷50を計算してみてください
電卓ってのは
だいたい12桁が一般的なんですが9桁しかなくて
糞みたいな電卓だなぁって思ってたんですが
なんと、スゲ~関数電卓に変身
関数の使い道すらわかりません
しかも16桁という超オーバースペック
文句ね~だろと言わんばかりです
ここまでやるんだったら
[AC][◁]キーや日数計算・税計算・伝票枚数とか付けてくれた方が
で。。。
2500÷50は「1」になりましたか
この電卓、実に無表情なんで
2500÷50=って打つとそのまんま「50」なんで
気が付かないうちに「=」1を2回押していて
50÷50をやってるんで答えが「1」になっちゃうんですね
普通の電卓って何気にウィンク動作が入ることによって
答えに変わったって認識できてるんですが
iPhoneの電卓は頑固に主張してくるんで変わってないと思っちゃうんですね
iPhoneじゃ当たり前のようになってるミスタッチじゃないかと相まって
目の前に出てる正解すら脳みそは無視するってわけです
暗算でも答えは出てるはずなのにね
人間ってそんなふうに感覚的に生きてるもんなんですね~
一発で「50」と答えが出た人は頭の出来が違うんでしょ~ね~
(。。。俺とは)
でわでわ