暑さ・寒さ・乾燥と過酷な環境下で痛みますよね
ドリンクホルダーのシャッターが裂けました
他の方も結構この現象が出てるみたいです
裏からテープ留めの応急処置で何とかなるかと思いましたが
この状態になるとバラバラになるくらいあちこち裂けてしまいます
ということでドリンクホルダーの交換となるところなのですが
シャッター部分だけでも売っているので経済的にシャッター交換することにしました
シャッター以外のドリンクホルダー自体は全く劣化していません
シャッターは楽天などネットで買うことができます
まずはサイドブレーキレバーのブーツを外します
運転席の脇から手を突っ込んで上(やや外方向に)に引っ張ると外れます
あまり恐れずにやって大丈夫です
2箇所のツメで填まっていますが、私の場合は後ろ側→前側の順で外しました
運転席側が外れると反対側3箇所のツメ(写真)は簡単に外れます
ブーツはセンターコンソールを留めているネジを出すためなので
ブーツを脱がせる必要はありません
そのネジがこちらです
このネジをプラス(+)ドライバーで外します
この作業全般に使うドライバーは太めのものがいいです
次に小物入れのマットの下にあるボルト2本を
10㎜のソケットレンチかプラス(+)ドライバーで外します
あと左前のクリップを上に引っ張って外せばコンソールは外れるのですが
後方に引っ張ったので
写真のようにコンソール側に差し込まれているクリップが填まったまま残ってしまいました
クリップを外すか、戻す際にコンソールを差し込む形で填めれば何とかなります
これでコンソールが持ち上がります
カップホルダーは上のネジ2本
下のネジ1本で留まっています
この3本のネジをプラス(+)ドライバーで外します
何のためか発泡スチロールが填まっています
カップホルダーを外す時にこのコードが邪魔になりますが
カプラー等を外さなくてもギリギリ回避して外せます
カップホルダーが外れました
今日の報酬が出てきました900円
シャッターの上にお金を置くと隙間から中に落ちてしまうので要注意ですね
カップホルダーが外れたらシャッターの交換です
3個のネジを外せば2分割できるのですが
えっ?ちょっと外れないんだけど?と一瞬思います
マットの両面テープを取れば簡単に分割できます
剥がしたマットはこのように再利用できません
純正のマットを用意してもいいですが
適当な素材を買ってきて型取りすれば簡単に作れますね
マットの純正部品は
92177AG170(大きい方:後側)
92177AG180(小さい方:前側)
ちなみに填め込むドリンクホルダーのマットは
92177AG190です
実際のところ
92177AG180(小さい方:前側)だけあればいいんじゃねって感じです
裂けたシャッターはこんな状態です
新しいシャッターを挟んで元に戻せば交換完了です
外すと分かるのですが
シャッターのレール(溝)の部分にはグリースが塗ってある感じだったので
スプレー式のグリースを吹いときました
ドリンクホルダーを戻す時は
まずこの下の部分(下のネジのところ)を填めてから上の方を合わせます
ここはちょっと悩みました
あとは外した順番に戻していけば完了です
まさかこんなところがイカれるとは思いませんでした
けっこう勇気のいる作業のように感じていましたが
自分でできると思うのでトライしてみてください
作業時間は写真撮りながら1時間程度ですね
でわでわ