ノーマルでも十分にオーバースペックなインプレッサですが
先日の来店感謝デーでオプション製品が20%引きだったので
「フレキシブル・タワーバー」なるものを思わず買っちゃったんです
これは本来STi製品(15%引き)なんですが
今は純正アクセサリーにラインンナップされてましてお得に買えました
タワーバーってのはボンネット開けなきゃ見えないし
極めて地味なパーツなんですが
足周りの強化では常識みたいなもんなんです
簡単に言うと左右のよじれ(歪み)防止パーツです
今の時代、ここまで拘るのかとお思いでしょうが
マフラー替えたり車高落したりするくいなら
クルマはこういうとこにお金を掛けた方がいいです
実はこのタワーバーは普通のタワーバーと違ってまして
これが秘密の部分
以下、STiのHPからの引用です
>アルミ製のタワーバーを左右で分断し、リンクボールで連結した独自の構造。
>横からの入力に対してはしっかりと踏ん張りを効かせながら、タテ方向の力はフレキシブルに対応。
>ボディ剛性を向上させながら、4輪の接地性を高めしなやかな走りを実現します。
これまでのタワーバーの常識を全く覆した発想です
スバルの経験と技術のなせる業ですね
インプレッサはもともと剛性の高いクルマなんですが
それでも変ったって感じがしますね
それでいて乗り心地を損うことが全くありません
1万円ちょっとのタワーバーに比べるとちょっとお高いですが
これでインプレッサが仕上がったって感じがします
これにてインプレッサ弄りは終了ですね(たぶん)
でわでわ