週刊 日本の城 勝手に補完計画 目指せ!100無名城-追記あり-(山家城跡)No.16 | レレレの行ってみたらこんなとこ!

レレレの行ってみたらこんなとこ!

散策で主に史跡、神社仏閣を巡ってます
各地のガイドマップに載っている史跡、山川出版社から出ている歴史散歩シリーズの画像補完計を秘かに計画しています(笑)
ドライブの一助になれば幸いです(^^)
愛書家(読書家とは違います(笑))なもんでたまに本のことも書いてます

正暦寺の後は、予定通り「山家城跡」にやってきました
雨がパラパラしてたので、取りに戻った傘が役に立ちました
実はこの後もっと役立ってくれるんですけどね(笑)

山家城跡は、国道27号線を少し入ったとこにあります

入り口には、櫓門が復元されています

由良川と上林川の合流する丘陵にあります
手描きの地図でいうとこんな感じです

すいませんねぇ、相変わらず絵を描くソフトなんか使えないもんでf(^^;

山家は、今では綾部市の一部ですが藩がある頃は綾部藩(九鬼氏)、山家藩(谷氏)と別の藩だったそうです
その初代藩主 谷衛友(もりとも)氏が入部したのが、1582(天正10)年だそうです
この谷氏は関ヶ原の合戦があった時、舞鶴の細川氏を攻める側にいましたが親交のある細川氏を攻めることが出来ず空鉄砲を撃っていたそうです
で「谷の空鉄砲」という言葉もあるそうです
入部以来、幕末まで谷氏の藩主が続きます

門の近くには、説明板があります

案内板も



中に入るとすぐに、谷霊神社という小さい神社があります

城跡内は、すっかり公園として整備されていて陣屋の面影はありません

ただ

看板のある道を行くと



石垣が右手にありました
更に先に進むと左手に曲輪みたいなとこや

空堀もありました

竹だらけでしたけどね(爆)
歩いてるのは土塁のようです

道に出て、公園に戻ったら大きな桜の樹がありました



綾部の名木の一つのようです
この桜だけでなく他にも桜が多くあり、春には桜祭りが毎年行われています♪
城跡入り口の反対側には、梅の公園もあるので春は花も楽しめます(^^)


その名木を右手に行くと井戸が残ってました

これが公園内では、陣屋の名残くらいでしょうか!?
山家城跡はこんな感じです(^^ゞ

最近、田舎で散策するものですからこんな本を買いました

歴史散歩シリーズで各県あります
僕は取り合えず、当面見て廻りそうな京都の北部の載ってるのと、兵庫県のやはり中部から北部が載ってるもの、福井県の3冊を買いました
身近にある場所の知らなかった歴史がけっこう細かく書いてある優れものなので、歴史に興味のある方にはお薦めです(o^-')b !

で山家城跡を見てたら、近くに甲ヶ峯城跡というのがあるって書いてあるじゃないですか!
よく見ると車を止めた神社(伊也神社)に看板が!!
こりゃ行くしかないでしょ!なんせ暇だし(爆)

次回予告
週刊日本の城には記載されてないのに、そこに城があるから登ってしまうレレレ
( ̄▽ ̄;)
補完じゃなくても登っちゃうのね!?(笑)
て、また山登り!?
週刊日本の城には載ってないから
次回「目指せ!100無名城(甲ヶ峯城跡)」でサービスサービス♪

-追記(令和2年2月20日)-
御城印をゲットしたので追記しておきます

では、またぁ~
(o・・o)/~