【スペインのマック】カサ・バトリョを横目に | たべあるにっき〜ご飯とお酒と芸能と〜

たべあるにっき〜ご飯とお酒と芸能と〜

外で食べたごはんに、おうち飯。旅行に舞台に、ぴーちくぱちく。
50代女子(?)のリアル食べ歩き日記。体重なんて気にしない!
たくさん食べてたくさん笑おう!

20時近くにバルセロナに到着。
 
あああ…お腹すいた。
 
何食べる?と聞いたら、ツレがなんと…「マック!」と。
 
まあ、うん。楽しいよね世界のマック食べ歩き。
 
じゃあ、とりあえずグラシア通りに出ようか。
 

 
メトロで行ったのだけど、今年に入ってから鉄道の切符の種類が変わったらしく
 
現地もちょっと混乱しているとのこと。
 
我々は2人なので、「トゥ・ファミリア」という、複数人数で使いまわせるチケットを購入。
 
例えば唐揚げが先にチケット入れて入場したら、そのチケットを連れに渡して連れも入場。
 
出るときも同じ形で。
 
同じゾーンの中だったら、全部で8回使えるので、1人4回乗り降りができるってシステムです。
 
グラシア駅で降りて、カサミラの外観を見学。
 
 
テクテクあるいて、カサバトリョが見えたら、もうマックも目の前(笑)
 
 
注文がタッチパネルなのは日本と同じ。
 
サラダドレッシングに、オリーブオイルとビネガーを選べるのが嬉しい。
 
 
パネルに出てた写真には偽りあり!って感じだけど
 
まあまあでっかいので許す。
 
 
円安でのマックは…贅沢だね。
 
セットで1400円くらいかかる。
 
お腹が満たされたので外へ。
 
バルセロナの素敵なところは、街に当たり前に芸術が溢れているところ。
 
 
とてもファンタスティックな街。
 
ホテルでワインのーもおっと。