桃の旦那の しょう です。

 

 

 




先日のコレのアレな記事に対して

色んなコレの呼び方がコメント欄に

溢れ返ってて、びっくりして笑いました〜。

(コレ?と思った方はまずこちら)

 





 

さて、今朝、寝ぼけ眼のまま、

人力で集計しましたので、結果発表します。

ヌケモレはあるでしょうが、お許しを〜。

(コレですコレ)


 




呼びかた(票数)エリアの順で記載してます。

 


回転焼き(38)福岡、佐賀、鹿児島、宮崎など

御座候 (33)大阪、兵庫、京都、名古屋など

大判焼き(32)九州、東海、秋田、島根など

おやき (22)北海道、青森

今川焼き(20)関東、足利、三重など

あじまん(16)山形

回転饅頭(11)福岡、熊本

二重焼き(10)広島

太鼓まん(10)愛媛、高知、岡山、大阪

ふーまん(06)岡山 ※夫婦饅頭も含む

甘太郎 (04)群馬、千葉

文ちゃん焼(04)僕の地元の一部

太鼓焼き(03)群馬、長崎

蜂楽饅頭(03)福岡、鹿児島

じまん焼き(02)上田

 


以下、全部1票。

鬼瓦焼き(池袋)、たかまん(北海道)

ずぼら焼き(?)、人工衛星饅頭(?)

法楽饅頭(鹿児島)、ほっぺ焼き(?)

東海道(愛知)、ひぎり焼き(愛媛)

太郎焼き(川口)、満月焼き(松本)

円盤焼き(北海道)

 

 




以上の結果をグラフにまとめ

・・・る、気合はありませんでした。





でも、

大判焼き、今川焼き、回転焼き

3流派に大別されるもんだと勝手に思ってたら、

まさか、26種も出るとは・・!


(腱鞘炎になるかと・・・)

 





まず、コレを焼きと捉えずに、

まん(饅頭)と捉える発想がなかった。


まんってこの手の

むっちりシルエットをイメージしちゃってた。


(カルチャーショック第1)



あじまん。可愛い。

あじまん。言いたくなる。

 


 

 



次に、御座候。

技名か?と思いました。ビビりました。


どうやら関西圏に多そうでしたが、

全国展開しているお店さんの名前みたいです。

(カルチャーショック第2)

 

 




おやきと言えば、

個人的には、長野のコレのイメージだけでしたが、

また1つ勉強になりました〜!

(北海道の皆さんの団結力すごい)

 





上田のじまん焼き。

そう言えば、昔、一瞬、上田に彼女がいたので、

何回か食べてたのを忘れてました。

(エモい)






たぶん、その地域のお店の商品名だったり、

親御さんの影響だったり、色々あるんでしょうが、

呼び方に地域差があるって面白いですね〜。


コメント沢山いただき

有難うございました!世界広がった気がします。





初対面の人と、ヤバいくらい話す事に困ったら

コレの呼び方を尋ねてみては如何でしょう〜。


(たぶんヘンな顔されます)

 

 




1st Büddy

しょうくんブログ楽天ROOM

しょうくんブログ質問箱