渋谷の一等地で大学時代の後輩・藤本絢子の展覧会に行ってきた | チョベリグ!

チョベリグ!

チョビベリー(菊地紗緒里)がお届けする日常生活ありのままブログ。



スポットライトのあたり具合が存在感に比例



皆様こんばんは。
好きなフォントはやさしさゴシックボールドチョビベリーです。


チョビベリーは基本的に他人に興味ないんで
知り合いの試合や展覧会にも
あまり足を運ばないんですが


先日は気まぐれで
大学時代の野球部の後輩である
「ふじこ」の展覧会に行ってきました。


場所は西武渋谷という
日本でも人工密度が高い繁華街のど真ん中で


普段あまり市川市から出ないチョビベリーは
ふじこよりも数年早く関東に在住しているくせに
立地に恐縮して大人しく鑑賞


数年前に東京駅地下の丸の内ギャラリーだかで見た
数メートルの巨大な金魚の絵のほか
20点以上の力作を拝見してきました。




渋谷の一等地の広いスペースを独占



個性的なイラスト




器に描かれた立体的な花




目の前で売れていった作品




「ふじこ」こと藤本絢子氏は
チョビベリーの知っている限り
京都私立芸術大学の知り合いの中でも
かなり有名になっているほうで


海外で作品を発表したり
被災地のお店の壁に絵を描いて復興に役立てたり
絵の具が1年間タダになるという
ホルベインスカラシップの奨学生になったりと
毎年目覚ましい活躍をしています。


冴えない同期が多いなか
ふじこはしっかりと自分の位置を俯瞰しながら作品を作りつづけ
なんとなく好きなものを描いただけのチョビベリーと違い
作品に対しての想いもきちんと言葉にできる
自慢の後輩ではありますが


いかんせん都内ほか各地で展覧会をしても
一般的な目線に立つと
ほぼ身内にしか知られていない知名度であり


一人の画家として有名になるには
人ごとながらまだ遠い道のりではありますが
"無名のまま一生を終えてもいいのか"というテーマの
自分の描いたマンガを思い出したりし


絵を描く効率の悪さや面倒臭さも実感している手前
彼女がこの道を選んでいることに対して
無責任に「このまま頑張れ」ともいえないんで


とりあえず自分としては暖かく見守り
心の中で大人しく応援していこうと思います。


なんてことをボンヤリ考えているうちに
目の前で数万円の絵が売れるシーンに立ちあい
やっぱり少しうらやましくなったチョビベリーです。



藤本絢子 オフィシャルウェブサイト
http://www.fujimotoayako.com/








↓『チョベリグ!』facebookページはこちら
http://www.facebook.com/chobiberry


↓Twitterフォローはこちら
@chobiberry

↓noteはこちら
https://note.mu/chobiberry

↓クリックお願いします
人気ブログランキン