ハウスダストには気をつけろ | チョベリグ!

チョベリグ!

チョビベリー(菊地紗緒里)がお届けする日常生活ありのままブログ。



皆様こんばんは。
食べ物よりも自分を粗末にしたくないチョビベリーです。


不定期にやってくる段捨離熱も
ここ最近は音沙汰がなく
使えなくなれば捨てるという
通常のゴミ捨てパターンに落ち着いています。


思えば『片づけの魔法にかけられて』
状態だった頃は
まさにときめく物以外を破棄したおかげで


数少ない衣類は減り
ポスターなどの装飾品をすべてはがし
洗濯物を入れるカゴやゴミ箱も捨てたところ
スッキリはしたんですが


寝巻に使えるような新品のTシャツや
海援隊の曲が入ったMDなどは
捨てなくてもよかったと
年に1回くらい思い出すこともあります。


ただ実家にいた頃は
一家総出で掃除ベタだったため
基本はどこに何があるか分からず


手から離れたばかりの携帯すら
物であふれた部屋の中から
毎回『ウォーリーを探せ』なみに捜索が必要で


ひとたび片づけをすれば
大学生の頃に幼稚園のブルマを発見し
誰も履かない靴が30足くらいお披露目され
溜めに溜めた朝日新聞が半年分出てきたりと


片づけよりも
片づけてこなかった歴史について
何かと考えさせられ


大掃除の時は
『ドラえもん のび太とゴミの王国』
などとくだらないタイトルが浮かぶなど
非常にバカバカしい年越しを堪能


ハウスダストの温床である家で
アトピー・ぜんそく・アレルギー性鼻炎が治るはずもなく
いまだに帰省のたび症状が悪化します。


また実家は庭に面する木造アパートのせいか
ありとあらゆる虫が出没し
ゴキブリやクモなどの
流通量が多い種類は当然のこと


布団から30cmくらいの場所では
ヒメマルカツオブシムシの幼虫が大勢うごめき
勉強中にバッタが手の甲に飛び乗ってきて絶叫し
風呂場で時折ナメクジと混浴


大人の手のひらサイズのクモの王さまや
サソリのような生き物まで登場し
外出せずとも昆虫採集ができる
いろんな意味で子どもにはたまらない環境


ハエ取りグサなどの食虫植物が好きになり
虫を見つけたら始末せずにはいられない
チョビベリーの偏った性格も
ここから生まれたんだと思います。


虫の話を思い出しただけで
あちこちカユくなってきたチョビベリーです。



チョベリグ!facebookページ⇒https://www.facebook.com/chobiberry

Twitterフォローお願いします⇒ @chobiberry

↓クリックお願いします
人気ブログランキング