以前も似たような件がありました。

某保育園問題の件

https://ameblo.jp/shou-o2o/entry-12149747852.html


南青山の児童相談所の件についてですが非常にこれは悲しいであると共に、ブランド力の低下や土地価格下落云々仰られている方々がいるようで、理解に苦しんでしまいました。


なんで青山の一等地で"そんな"施設を作らなきゃいけない?

未来への投資はどうでもいいと。

子々孫々に恥ずかしくないのでしょうかね。

モザイクなんかかけなくてもいいのではないだろうか。

我々の倍も生きておられるであろう方々のご意見は私は個人的に理解できません。


だったら六本木ヒルズや虎ノ門ヒルズにつくってしまいましょう。

またそれにも反対するのでしょう。


虐待された子や法を犯してしまった児童なんか私たちには関係ないし邪魔なだけ。

正直そう思えて仕方ないです。

当然危惧される懸念点もあるのでしょうが、港区が考えてる構想は素晴らしいと思いました。


わかったことは南青山はまあセレブな方々しか許されず、子どもは邪悪な存在であり、大きな土地は南青山くらいにしかないけど、ふさわしくない建物なんから建てないでと。


障がい者施設についても2009年から同南青山で建設計画されておりますが進んでいません。

福祉ってなんなんでしょう?


正直私は未来を考えられず目先の事や自分たちのエゴの為に生きておられる方々を支えたりしたくないですし、高齢者の医療費も上げてしまえばいいとまで思ってます。

むしろ港区の南青山だけ特別徴収税を導入してしまえばいい。

誤ったブランド意識を持ったセレブの街なんですから。


少子化問題や高齢化社会の局面を迎えている中で我々大人はなにができるのか。

そしてどう守るのか。

ちなみに今年の出生数は過去最少で平成の30年間で3割近く減少です。

それは考えたらそうなりますよね。


他地域でも敷地が足りないのであればそれこそ高輪ゲートウェイ内に隣接させるのも案でしょう。

港区は大好きですが南青山のイメージが悪化してしまった方は多いのではないでしょうか。

恥ずかしい街となりつつあります。


無論港区の構想のような施設が日本全国に少ないのは問題でありますが。


福祉とは?

福祉とは決して他人事ではないという事も改めて考えさせていただきました。