自業自得フラゲ  | 小生の掲示板2

小生の掲示板2

アイドル(坂道シリーズ)を中心に趣味について書いています。
ブログなのに掲示板なのはTeaCupの掲示板から移動したから ヾ(^^:;)...


昨日の朝は曇っていたので、直射日光の中を
   歩かないだけでもマシと出かける  。。。(o^^)o

が、いってみれば「タチの悪い暑さ」即ち、湿度が高く
  昔の言葉でいえば
     「不快指数」急上昇である c(--;;) タラ~×2


ラムタラで自業自得と「青いバラ」を買い、ヨドバシを
一回りして、書泉タワーで雑誌を買って
           帰って来たらガックリ c(_ _ )ヾ(^^:;)... 


一休みしてBDを視聴しようと
      仮眠するつもりが熟睡  c(_ _ )。o○


こうなると、BD(7th Single BACKS LIVE)は
  概要しか見られないし、書けないな~ σ(--;) ククッ


と思ったが、大丈夫だった c(^、^ )ヾ(--:;)...


<Center Performance Collection>と副題にあるとおり
センターの次々変えて行く、よくある形のライブだが
1月23日の千秋楽がType-A~Cにそれぞれ前編・
中編・後編として収録されている。


そのType-A。

OVERTUREが省略され、いきなり楽曲。

 1.Dead end(C:村山)
  2.半信半疑(C:的野 )
 3.条件反射で泣けてくる(C:井上)
 4.それが愛なのね(C:小島)
 5.ドローン旋回中(C:向井)

以降のBDも同じだが、MCとダンストラックも全て割愛。

収録時間(「Seed&Flower」の表示まで)

              僅か22分 c(--;) 短い・・・


パフォーマンスにふれる前に本ブログであるから ヾ(^^:;)...
画質について語らねばなるまい。


満員御礼のZepp DiverCityでの収録だが、バックス
ライブの常として、そもそもステージが、櫻坂の
パフォーマンスには小さすぎる。

今回はセンターにスクリーンが置かれ、一段上に
 登るセットも組まれているが、所詮は
       六畳間にロフトという印象だ c(^、^ )ヾ(--:;)...


いつもどおり、演出上の要請もあろうが、全体的に
ライトを落して暗くしているのも困ったものだ。

無論ここぞという所は明るくなるが。


カメラは下手と客席後方に一つずつ、2階席に一つに
加え、ステージ下からの煽りのカメラ。

よくある配置だが、問題はこのステージ下。


皆さんご存じだろう。こうした場合はスライダーレール
といって、横移動用のレールを敷き、カメラマンが一人
そして移動担当もいたりするのが普通だ。

だが、ホールが狭いのと費用の問題か、ステージ下
はハンディカメラでの撮影 c(--;) 


カメラを固定して煽り撮影する場面では、カメラマンは
カメラをステージに置いて撮っている。

  ( ・0)つ□    c(´∀`o川 c(’.’o川 ←メンバー


他方、レールの上のカメラでは実現し得ないアングル
があったりするメリットもあり、画質も40~50インチ
程度の画面なら、他との画質差も気にならない。

ちょうど、THE TIME,で毎日流れる「中高生ニュース」
での「高校生CAM」の表示が出る映像が
   全く気にならないのと同じといえよう ヾ(^^:;)...


一方の音質だが、今回はさすがにスピーカーの音を
拾うのでなくカラオケはライン、ボーカルはインカム
(通称チョビヒゲ)の生歌。

従って、3期生などはまだまだ
     音程のフラつきがなくもないが c(^、^ )ヾ(--:;)...


そんなBDの、続くはType-B。

 1.ブルームーンキス (C:石森)
 2.最終の地下鉄に乗って (C:小田倉)
 3.君と僕と洗濯物 (C:遠藤)
 4.Microscope (C:幸阪)
 5.無言の宇宙 (C:上村)

ブルームーンキスの石森は無論、森田には及ばぬが
「あ、キスしちゃった」の彼女なりの表現は否定される
ものではないだろう。

事実、小生の聴くところ、この後明らかに歓声の音量が
増している。

同様に、最終の地下鉄に乗ってで小田倉が歌い出すと
沸き起る大きな歓声が、その人気を物語る。


そんなBDを見ていて、無言の宇宙で

  |   うん? 誰だこの3期生 c(^、^;)

       あ、上村だった ヾ(^^:;)...


齋藤冬優花が3期に混じるとさすがに苦しいのに
比べ、上村が未だ通用するのは大したものだ。


例の「ナチス制服問題」の際、海外のファンから

 (o^>^)<それはともかく、この子はキュートだ

 


 

 

と言われた頃から変ってないな~ c(^、^ )ヾ(--:;)...


その上村が歌い終って一礼するところで、Type-Bは
終了。収録時間23分。


同じ映像の続きからType-C。

 1.僕のジレンマ (C:齋藤)
 2.Buddies (C:大沼)
 3.確信的クロワッサン (C:井上)
 4.BAN (C:井上 振付を一部変更)
 5.なぜ 恋をして来なかったんだろう? (C:井上)

BANの前にMCというかコメントが入るが、上記の
とおりインカムで音域が狭く、BAN冒頭のギターが
始ると、あまりの音質差に驚く。


そして、座長であるいのりこと井上の曲が続き、
最後のなぜ恋の前の挨拶も収録されている。

そのなぜ恋、糸パフォーマンスは健在だが、上記の
とおりステージが狭すぎて、拡がりは望むべくもない。

Type-Cの収録時間は24分。


ライブを記録しているサイトによれば、この千秋楽は
影ナレが18時27分、Wアンが終り終演したのが21時6分
だそうだが、BD3枚あれば充分収録は可能だ。


とはいえ、カット部分があるのはライブ単体のBDでは
ない以上やむを得ないが、問題はカットされた部分だ。


それを強く認識させるのが、Type-D収録の
「Behind the scenes of 7th Single BACKS LIVE」だ。

いのりの、今回のライブにかける意気込みから始り、
リハーサルを経て初日のゲネプロやメンバーの感想
が収録された、いつもどおりのメイキングディスク。

だが気になるのは、いのりがギターを引くリハーサル。


改めてセトリを見ると、上記Type-BのMicroscopeと
無言の宇宙の間に


  M11.制服の人魚 (的野・村山・齊藤・石森)
  M12.On my way ~弾き語りVer~(C:井上)

が省略されている σ(--;) ククッ

加えて、

 M17.ソニア(C:井上)
 
もだ。

BD3枚の収録時間を合計しても、1時間そこそこ。
影ナレ(メイキングに収録)、MC、ダンストラックはとも
かく、歌だけは全曲収録して欲しかったところだが、
CD添付のBDではこんなところか c(ーー;)ヾ(^^:;)...


それでも前回の新参者に続き、3期の初期ライブ映像
として、一見の価値があることは言っておきたい。


CDのほうの収録7曲について迄はとても無理なので
またの機会に、と言っておく。

恐らく機会はあるまいが ヾ(^^:;)...


でわ、また~ (^.^)/~~~