煩悩退散108本突き (入門式と稽古納め) | 身体からの悟りを目指して ~ 少林寺拳法

身体からの悟りを目指して ~ 少林寺拳法

我孫子道院 道院長のブログ

昨日は2022年の稽古納めを行ないました。

 

午前中、昇級考試を行なって、

午後は今年の7~12月入門した拳士の入門式から。

 

9月に親子で入門したIさん(882期)は、親子での入門。
お父さんのS拳士は、今では毎朝自宅で鎮魂行を行なってから、出勤されているとのこと!

今後がとっても楽しみです。

 

稽古納めは、基本、法形練習の後、
ひとりずつ「好きなワザ発表」を!
(得意な技、上手なワザではないのがミソ)

 

そして締めくくりは、恒例の煩悩退散108本突き

 

道場の大掃除もみんなでやって、ピカピカに。

 

プチ忘年会では、各拳士(大人)の「今年の漢字」の披露も。

 

行事としての稽古納めは済みましたが、

年内の通常稽古は12月26日まで行ないます。

 

「善き友を持ち、善き仲間がいるということは、修行の半ばではなく、その全てである」(釈尊)

 

今年もいい仲間たち、いい法縁に恵まれて、修行できたことに感謝します。

 

2023年は、1月6日が初稽古。

1月7日(土)が新春法会です。

 

 

皆さま、1年間ありがとうございました。

来年も変わらぬお付き合いをお願い申し上げます。

 

本日の「身体の知能指数」 (PQ=physical quotient) 『108』