9月29日に
香川県多度津町の金剛禅総本山少林寺において、
特別昇格考試が実施され、我孫子道院道院長のワタクシが、
少林寺拳法 七段 位の允可を受けました。
(※四段以上の昇格考試は「特別昇格考試」となる)
(少林寺拳法連盟前会長の新井康弘先生と)
ここまで来れたのも、お世話になった先生方と、仲間たちのおかげです。
また、一緒に道を歩んでくれている門下生にも感謝です。
道院の拳士を育てるのは、道院長の務めですが、
道院長を鍛えてくれるのは、門下生たちです!!
有望な門下生に恵まれたからこそ、いまの自分があるので、
彼らへフィードバックしていくことが、なによりの恩返しだと思っております。
思えば遠くに来たものです。
改めて思うのは「継続は力」
これからも指導力にさらに磨きをかけて、
後進の育成に全身全霊で取り組んでまいります。
一緒に七段を受験した盟友の近藤先生
(浦安スポーツ少年団支部長・取手南道院道院長)
今回の七段の受験者の中では、どうやら私たち二人が一番若い拳士だったみたいです!?
(特別昇格考試の朝)
(考試前日は、「骨付き鳥 一鶴」でエナジーチャージ!
そして、七段を連想させる「7」)
帰京したら、門下生たちがお祝いのお酒をプレゼントしてくれました。
門下生が、祝ってくれたこと、
喜んでくれたことが何よりうれしく、感無量であります。
早く、段位にふさわしい指導者、拳士になれるよう、一層精進してまいりますので、今後ともよろしくお願いします。
感謝 再合掌
本日の「身体の知能指数」 (PQ=physical quotient) 『108』