第5回 少林寺拳法体験教室を開催しました | 身体からの悟りを目指して ~ 少林寺拳法

身体からの悟りを目指して ~ 少林寺拳法

我孫子道院 道院長のブログ

今日は憲法記念日ということで、

先日、4月30日に実施した「少林寺拳法体験教室」の報告を……。

 

 

我孫子道院では、毎年この時期、「宗道臣デー」の一環として、

未経験者のための「少林寺拳法体験教室」を開催しています。

 

5回目となる、今年の体験教室には、7名の体験者と10名の見学者が、道院にお越しになりました。

 

少林寺拳法の本質は「人づくりの行」であるという簡単な説明と、

準備運動、鎮魂行から体験をスタート。

 

 

技法は、八方目、間合い、突き、蹴り、受けの基本など

 

 

柔法は、鍵手守法の原理と、簡単な抜き技の体験を。

 

限られた時間(2時間)ではありましたが、道院の雰囲気や、少林寺拳法の特徴や魅力をそれなりに伝えられたのではと自負しております。

実際に体験してみなければ、わからないことが多い世界であるので、

1回だけでなく、2回、3回と続けて稽古を体験してみて欲しいです。

 

5月末まで、体験稽古および見学者の受け入れに、とくに力を入れておりますので、

「体験教室」に参加された方はもちろん、「体験教室」に参加できなかった方も、ぜひ普段の稽古日の修練に参加してみてください。

(体験稽古は、何回参加されても無料です)

皆様のお越しを、拳士一同お待ちしております。

 

 

「体験教室」参加者の勧誘から、当日のサポートまで、GWにもかかわらず協力してくれた門下生にも感謝です。

一人でも多く、志のある拳士を増やしていきましょう。

 

本日の「身体の知能指数」 (PQ=physical quotient) 『105