桜の満開のタイミングに合わせ、
今年も恒例のお花見稽古を行いました。
我孫子道院の専有道場のある子之神大黒天は、じつは隠れた桜の名所。
この日は、境内に出て、桜の下で修練です。
(先日(#4月1日)紹介した「オープンエア道場」は、期間限定、たった一日だけの開設です(笑))
当日の主役は、小学校を卒業し、新中学生になる拳士たち。
これまで、少年部のリーダーとして活躍してくれましたが、中学生からは道場でも一般部の仲間入り。
毎年、彼らの卒業・進学祝いを兼ねて、お花見稽古の際、「卒部・入部式」を行っています。
今年、新中学生になるのは3名
(左の二人。もう一人は体調不良で欠席。右端の子は新高校生)
新中学生には、一般部の科目表をプレゼントしました。
そして、ランチ(お弁当)を挟んで、午後からは、
「お花見阿羅漢会」
「阿羅漢会」とは、我々の修行法の中の「感謝行」の一環で、
拳士同士、住居を共にせずとも、一食を共にすることによって、大家族的な結合を縁でつなげていこうとするものです。
子供たちには、ホットケーキ、フランクフルト、ポップコーン、お菓子とジュース。
大人には、花見酒とおつまみを用意して、
季節に感謝、「食」に感謝、仲間に感謝し、和気藹々と交流を深める行事です。
2018年度も、この素晴らしい環境で、素晴らしい仲間たちとともに、自己の可能性を信じて精進していきましょう!
そして、新たに少林寺拳法に入門し、仲間に加わってくれる方も募集中です。
近隣の皆さん、この春から少林寺拳法をはじめてみませんか?
◆番外編 其の一◆
モテ期到来!!
小学生拳士にまとわりつかれる(戯れる)、助教のM・I拳士
◆番外編 其の二◆
スペシャルゲスト、川崎稲田道院の綾邊先生(右)。
プロの写真家=綾邊先生にたくさん素敵な写真を撮影していただきました。
そして丁寧なご指導と楽しい時間をありがとうございました。
本日の「身体の知能指数」 (PQ=physical quotient) 『109』