12月23日は、我孫子道院の稽古納め。
13時から集まって、まずは2017年後期(7月~12月の入門者)の入門式。
一般部2名、少年部1名が、晴れて拳士の仲間入り。
奉納演武は、先月有段者になったばかりの、M・T拳士とK・T拳士
(法衣デビュー!)
それから年内最後の全体稽古。
基本を丁寧に確認し合って、後半は、毎年恒例、
「僕の、私の好きな法形(技) 発表」
白帯から、有段者まで、一人ずつみんなの前に出て、
その技が好きな理由を述べてから、その場でパートナーを指名して、法形を披露。
上手くなくても、得意でなくても、「好き」ならばOKというのがミソ。
そして、締めくくりは、
「煩悩退散 108本突き」
11人が10本ずつ、リレー形式で号令を掛け合い、
108本ピッタリで止まらなかったら、もう一度初めからやり直し!
どこかでつっかえたり、気合や突きの動きが悪ければやり直し!
なかなかスリルある稽古ですが、
みんな集中して、きちんと108本で締めることができました~。
そのあとは、1年間の感謝を込めて、みんなで道場の煤払い(大掃除)
日常の作務(掃除)では手が届かない部分まで、拳士総出でピカピカに。
作務も稽古の一環ですが、担当ごとにリーダーを中心にまとまり、協力一致して取り組めるのも、我孫子道院の誇り。
夜はそのままきれいになった道場で、
団体宴武=望年会
我孫子道院名物=「卍鍋」(塩ちゃんこ)を囲みながら、ワイワイガヤガヤ。
少年部拳士の、手品の披露があったり、
一般部では、それぞれ今年を象徴する、漢字一文字を発表!
豪華な差し入れも多数頂戴いたしました。
感謝、合掌
こちらは、今年大評判だった、たこやきサイズの、ミニミニハンバーガー!!
かくして、少林寺拳法創始70周年の本年もベストメンバーで、稽古納めを迎えることができました。
門下生、保護者をはじめ、我孫子道院の活動に、ご理解、ご支援、ご協力いただいた皆様方に、心から御礼申し上げます。
1年間、たくさんの学びと出会いがありました。
2018年も自分の可能性を信じて精進し、さらにパワフルでモチベーションの高い拳士、そして道場を目指していきましょう。
※業務連絡
2017年の通常稽古のラストは、本日12月25日です。
新年の初稽古は、1月5日(金)
新春法会は、1月6日(土)です。
・追記
稽古納めの日の午前中は、年内最後の昇級考試を実施。
4名の拳士が受験に臨み、見事全員合格しました!
写真は、六級に合格し、白帯から緑帯になった(M・H拳士とW・K拳士)
本日の「身体の知能指数」 (PQ=physical quotient) 『108』