卒入部式&お花見会 | 身体からの悟りを目指して ~ 少林寺拳法

身体からの悟りを目指して ~ 少林寺拳法

我孫子道院 道院長のブログ

4月1日は、貴重なエイプリルフールにもかかわらず(?)、

恒例のお花見会を行いました。

 

毎年、4月に行っている、我孫子道院のお花見会では、

小学校を卒業し、道院でも4月から少年部から一般部に加わる、

新中学生の卒・入部式を行っています。

今年の新中学生はこの三人。

お祝いに拳士会から、一般部用の科目表をプレゼント!

勉強と部活に勤しみながら、少林寺拳法の修行も上手に鼎立させてください。

 

そして、一週間前の昇級考試で、八級(黄帯)、六級(緑帯)、三級(茶帯)に合格した4人に、新しい帯を手渡しました。

みんな笑顔で誇らしげです。

ますますの精進を期待します。

 

そして、お祝いだけでなくさみしい話も……

中学生グループのけん引役で、有望株だった新中学2年生のMクンが、神奈川県に引っ越しすることになり、この日がラスト稽古に……。

当日は、準備運動と基本の号令、鎮魂行の主座もやってもらいました。

Mクン、

引っ越し先でも少林寺拳法を続け、また我孫子道院にも顔を出してね~。

 

こうして午前中、稽古を行った後は、

お弁当持参でランチ会。

 

 

ホットプレートで、焼き鳥や、フランクフルト、ホットケーキなどを焼く、屋台コーナーも用意して、お花見らしく、にぎやかに、楽しい時間を過ごしました。

 

 

大人の人には、お花見に欠かせない飲み物も各種用意!?

 

 

あいにくの天気で、屋外での「お花見稽古」はできませんでしたが、写真の通り、道場の窓越しでも、きれいな桜がたくさん見えるのが、我孫子道院の特徴!

 

かくして、今年も楽しく新年度を迎えることができました。

 

この年度初めにあたり、我孫子道院では新しい仲間を募集しております。

近隣の皆さん、この春こそ、少林寺拳法をはじめませんか?

 

本日の「身体の知能指数」 (PQ=physical quotient) 『105