先月末に行った、昇級考試の合格証書が届きました
今回受験し、昇級したのは、
一般部のM・T拳士(四級→三級)と、
少年部のK・T拳士(七級→六級)、
そして二級を受験したN・M拳士、S・S拳士、K・M拳士の5名
少林寺拳法では、新入門が白帯、八~七級が黄色帯(10歳未満のみ)、六級~四級が緑帯、三級~一級が茶帯、初段以上が黒帯になるので、
今回、三級に合格したM・T拳士は緑帯から茶帯に
六級に合格したK・Tクンは、黄色帯から緑帯に、帯の色が変わりました!
新しい茶帯を手にしたM・Tさん(右)
写真左は、息子さんのSクン(現在六級)
(Sクンは、お母さんにちょっと差をつけられてしまい、複雑な心境(表情)……)
二級に合格した三名も含め、みんな合格おめでとう!!
とくにK・TクンとM・Tさんは、帯の色が変わってよかったですね
ワタシも経験がありますが、やっぱり帯が変わるというのはうれしいものです。
緑帯っていいね
茶帯っていいね
これからもっと楽しくなるので、次の目標に向かって、一緒に精進していきましょう
※我孫子道院では、年齢、参座率などによって、個人差はありますが、4カ月~8カ月に一度は、昇級できるように指導しています(少林寺拳法には、いわゆる飛び級はありません)
本日の「身体の知能指数」 (PQ=physical quotient) 『104』