合言葉は「いまから、ここから」 昇級考試とボジョレー会 | 身体からの悟りを目指して ~ 少林寺拳法

身体からの悟りを目指して ~ 少林寺拳法

我孫子道院 道院長のブログ

この週末、11月度の昇級考試を行いました。


今回の受験者は、

二級が二名、四級が三名、五級と六級、八級が、それぞれ一名でした。



(今回の受験者たち)


まずまずできていた子もいれば、

「おいおい、(そんな技・動きを)誰が教えたんだ」という子も……

(もちろん、彼らを指導したのは、他ならぬワタシ自身です。つまり出来不出来はワタシの責任!?)


課題はそれぞれあったにせよ、一応全員合格となりました!


できの良かった子も、そうでなかった子も、昇級したといっても、ここで気を抜かずに、

もっと上、もっと先を目指して、精進を重ねていってください


武道・武術で大切なことは、なんといっても残心


勝負がついたとしても、興奮しない、油断しない(平常身と平常心)

ゆとりを持つ

そして、何ごとも人のせいにしない


こうしたことを、先人たちは「勝負が決まってからの勝負」が肝心として、残心の大切さを説いてきたわけです。


先賢曰く、少林寺拳法は、「いまから、ここから」が合言葉


昇級・昇段は修行の大事な里程標だが、合格しても、「いまから、ここから」残心の精神、教えに従って、次の目標に向かって、足を止めずに、力強く歩き続けてください。



ところで、この日は昇級考試の終了後、

合格祝いを兼ねて、拳士と保護者のランチ懇親会、

名付けて「ボジョレー会」も開かれました








要は、ボジョレーヌーボの解禁に合わせて、有縁者が集まって、親睦を深めようという行事です。

拳士会有志主催の年に一度のイベントで、今年は約15名ほど集まりました。


いつもは真面目な行事が多いので(?)、たまにはこんなお楽しみがあってもいいですよね。

日が高いうちから、美味しく、愉しいひと時を過ごさせていただきました。


また来年も飲りましょう!!



本日の「身体の知能指数」 (PQ=physical quotient) 『105



◆オマケ◆


この日は久しぶりの快晴で、道場から富士山が大きく見えました



空気が冷えて、乾燥してきた証拠です。

明日から師走、皆さんどうぞご自愛ください