ここからは、道院長研修会の余談です
今回の帰山も、交通機関は、LCCのジェットスターを利用しました。
成田空港には、先月、LCC専用のターミナル、第3ターミナルがオープン!!
(4月8日開業)
ワタシにとっても、はじめての第3ターミナルからの出発でした
徒歩約15分(通路の途中に、休憩スペースあり)
無料連絡バスで、10~15分
すっかり定番の機内から見た富士山
成田発・高松行きのジェットスターなら、
進行方向左側のシート(窓側ならA席)だと富士山がよく見えます
今回は、朝8時00分発、9時25分着のGK411便を利用
高松についたら、「うどん巡りレンタカー」というサービスをやっている「平成レンタカー」へhttp://www.webcartop.jp/2015/01/4746
楽天トラベルで予約すると「うどん券」がついてきたので、
「釜玉うどん」の元祖として知られる、名店「山越」へ
オープンエアで、気持ちよく、美味しいうどんをすすることができます
ここで朝食を済ませた後、某所で圧法・整法の特訓(?)を受け、
それから昼食に
昼食は、瀬戸内海の海の幸を!
ということで、丸亀港に面した「活魚料理一徳」に
http://www.ittoku-marugame.co.jp/
店内に生け簀があって、お店のすぐ裏の港になっていて、漁船から直接活魚が運ばれてくる!!
夕食は、多度津町内の「よこた」へ
http://www.okonomiyaki-yokota.com/
少林寺拳法の全日本学生連盟御用達の店
「広島風お好み焼きと骨付鳥」が看板メニュー
多度津に泊まったら、やっぱりここでしょう!
えっ、あのお店は行かなかったのかって?
もちろん行きましたよ、最終日に!
講習会が閉会した後、新井会長と、圧法・整法で有名な宇和島道院の濱田先生による
実技質疑応答(希望者のみ)にも参加させていただき、
本山を下りたのは、15時過ぎ。
そこからレンタカーで高松空港に向かう途中に、一鶴土器川店へ
http://www.ikkaku.co.jp/doki/menu.html
ここで、ご夫婦揃って所属長という、Y先生ご夫妻と合流
道院長研修会修了に乾杯~
お気づきだろうか?
ワタシのジョッキだけ色が違うことを!!
そうなんです、今回の講習会で行動を共にしていた千葉TKのT先生と、千葉MNKの犬先生が、クルマの運転をワタシに、まかせっきりに、いや託してくださったので、ワタシは泣く泣くノンアルコールビールに……
でも、普通に飲んだのでは、気分が出ないので、
皆さんと同じ、“大ジョッキ”(空)を持ってきてもらって、そこへノンアルコールビールを2本注いで、このようにしてみました。
ビールが飲めない分、オヤを3本食べて、お腹いっぱいの状態で、千葉まで帰ってまいりました
今回も楽しく実りある帰山だったな~
先生方、また一緒に帰山しましょうね
そしてまだ帰山したことのない拳士は、一度ぜひ帰山してみてください
本日の「身体の知能指数」 (PQ=physical quotient) 『102』