私事ですが、夏休みの期間中だけ、保育園の年長さんのワタシのセガレを、小4のムスメと一緒に道場に体験入門させている
我孫子道院の少年部は、原則として小学生以上と定めているが、
未就学児でも保護者が同時に入門する場合に限って受け入れている
7月に入門したNさん母子は、まさにそのケース
ムスコさんのKクンはまだ保育園の年中さんだが、お母さんと一緒に元気に道場に通ってきている
ワタシも未就学児に教えた経験はほとんどないので、我が子でデータ取り(?)を、という意味もあって毎回道場に連れて行っているのだが、親が道院長のせいか、さすがに緊張感は感じられない……
でも規律は重んじるが、緊張感とは無縁の道場でありたいので、未就学児は少々たるんでいても(?)、楽しく通ってきてくれるのなら、それでよしとして見守っているところです
(ひょっとして、ただ甘いだけ?)
さいわい、いまのところ道場に来るのは楽しみらしく、ウチでもときどき「教典」の文言をモゴモゴ唱えているときがあるようだ(母親の証言)
そんな、やる気のボウズ君にはすまないが、今週末まで我孫子道院も夏休み
「次回の稽古は月曜日だぞ」と伝えると、トイレでなにやらモゾモゾと……
ふと気が付くと、トイレのタオルが白帯を締めていました(笑)
(“白帯”は、ボウズ君がトイレットペーパーを縛ったもの)
ボウズ君曰く
「道場、楽しいから、友達が増えればいいな、と思って」とのこと
というわけで、我孫子道院では、夏休みの体験入門拳士を募集中です
未就学児+親、小学生の男女、中学生以上の一般部、いずれもまずは体験から、少林寺拳法に触れてみませんか?
本日の「身体の知能指数」 (PQ=physical quotient) 『101』