この週末は、恒例の夏合宿
我孫子道院では4年に1度、本部への帰山合宿(前回は去年)をおこなっているが、本部に帰山しない3年間は、専有道場で夏期合宿をおこなっている
合宿のテーマは毎年同じで、
「自己確立」(自分の事は自分でやる)と、「自他共楽」(みんなの中で、みんなと一緒に楽しむ)
寝具も持参し、食事も自炊、お風呂は近くのスーパー銭湯(?)へ、というのが定番スタイル
参加費は、1人たったの1000円なので、コストパフォーマンスには自信がある
肝心の修錬意欲高揚は…………きっと効果絶大のはず!?
ちなみに日程は下記のとおり
<1日目>
・集合 13:00
13:00~13:30 準備運動・鎮魂行
13:30~16:00 技術修錬
16:00~17:30 夕食作り(メニュー:カレーライス)
17:30~18:30 夕食
18:30~19:00 後片付け
19:00~20:30 入浴(手賀沼温泉 満天の湯)
20:30~21:00 学科
21:00~ 就寝
<2日目>
6:00 起床・洗顔・身支度
6:30~7:15 朝食作り
7:15~8:00 朝食
8:00~9:30 整法(身体調整)・調息法・DVD鑑賞など
9:30~12:00 鎮魂行・技術修錬
12:30~13:30 昼食(メニュー:流しそうめん)
13:30 第一部 解散
14:00~15:30 プール@小学校(※希望者のみ 任意参加)
上記はあくまで予定案で、プログラムどおりこなせたこともあるし、そうでなかった部分もある
(概ね予定どおり実施できました)
ちょっとメニューを盛り込みすぎたかも……
元気一杯!?
我孫子道院自慢のホンモノの青竹を使った流しそうめん
(少年部にも一般部にも大好評)
柔法マットをひいて、おやすみなさい……
(子供たちも、遅くまで起きていました)
本日の「身体の知能指数」 (PQ=physical quotient) 『111』