電子負荷の改良 ボリューム | 試してみました - STARTブログ

試してみました - STARTブログ

実際に手を触れ、試して、気づいたことなど。

この電子負荷、コンパクトにまとまっていて良いのだが、気になる点も多い。

 

デジタル電子負荷モジュール DC100V 10A (最大100W) ACアダプター付き

 

いちばん気になったのが、商品説明ページにも次のように書いた、電流可変ボリュームに関する点。

 

「※要注意!! ツマミの回転方向が通常とは逆になっています。右回り→電流小 左回り→電流大」

 

「※このボリュームですが、となりの電圧電流計とくっついているため、ツマミを回そうとすると指が電圧電流計に当たってしまい、とても操作しにくいです。予めご了承ください。径の小さなツマミに交換するとか、ボリュームを基板から外してリード線を付けて外から調節できるようにするとか、何か工夫したほうが良さそうです。」

 

ということで、このボリュームを操作しやすいよう改良することにした。

 

まずは、モジュール基板の取り外し。

こんな具合に、ドライバー1本で取り外せます。

 

例のボリュームは、こんな感じで基板にハンダ付けされています。

ツマミの下部が基板に接触して斜めになっている。これ本当は最初は、右のような白いコネクタ式だったのではないか。そのコネクタの穴に無理やりボリュームをハンダ付けしたのではないか、と推察する。

とりあえず、基板のウラから半田ごてを当てて、ボリュームを取り外した。

 

そして、写真のように、少し前方向に位置をズラし裏返し、瞬間ボンドで基板に固定する。

 

ボリュームの抵抗値が左回りから右回りに、逆転するようハンダ付け。

 

できあがり。

 

これで、ツマミも軽く回るようになったし、ちゃんと右回りで負荷電流が増える。

うん、使いやすい。(^_^)v