キジョウゴールド、というビールがあります。 | お酒、グルメ、ときどき健康と雑学

お酒、グルメ、ときどき健康と雑学

TVや雑誌、本などから得た、お酒や料理、ご当地グルメ、かわったグルメなどの情報と、それらに関するプチトリビアや面白い話をお届けするブログです。

 

 

復刻ビールというちょっと変わったビールを紹介したので、もう一つ変わり種のビールを紹介します。

「キジョウゴールド」というビールです。

片仮名で書くと、なにかたいそうなもののように見えますが、
漢字にすると、「貴醸ゴールド」。

やっぱり、たいそうなものに見えます。ビール しゅ

実際、たいそうなものです。

日本酒に「貴醸酒(きじょうしゅ)」というのがあって、
このお酒は、仕込み水の代わりに、清酒を使って造ります。

簡単にいうと、酒で酒を仕込む酒です。
濃い味と、独特のとろみが特徴になります。

造り方は蔵によって少し違うようですが、ここでは日本酒ではなくてビールの話なので、
貴醸ゴールド(ビール)に話を戻すと、大阪の老舗酒蔵が造る、清酒酵母を使ったエールビールです。

純米酒にあらかじめホップを加え、加温してエキス抽出しで造るそうで、ホップの余韻が残り、
それとともに、麦芽の甘みと、芳醇な清酒のテイストも一緒に楽しめる珍しいビールです。 

クラフトビール好きの人は、エールビールといえばわかりますが、
知らない人で、知りたいと思った人は、こちら(ビールの種類)を見てください。

一味違うビールで、年を送り、新年を迎えるというのは、いかがでしょうか。



前回投稿した福生の復刻ビール。それとベストマッチの東京多摩のおつまみがセットで販売されています。

「大多摩ハム小林商会 地ビール&おつまみハムセット」

ドイツ式伝統製法にこだわるハムメーカーが造る本格おつまみと、多摩の地ビールが一緒に楽しめます。
国産豚レバーを味付けしスモークした「スモークレバーチップ」、胡椒をまぶしたスティックハムの「ピリット」、約1カ月の熟成で造る本格ドイツ式の「サラミ」、唐辛子入りでしっかりした辛みが美味しい「チョリソー」入り。
多摩の地下天然水を使用している「明治復刻地ビール」は、丁度いい苦みと香りの良さで、おつまみハムとの相性も抜群です。

お酒とグルメ/おいしいお酒の話』に紹介してあります。