8月最終日も馬と仲間と活動中!/馬の学校・引退馬 | JRA厩務員になるには?|馬の学校 比較(毎日更新中ブログ紹介)

JRA厩務員になるには?|馬の学校 比較(毎日更新中ブログ紹介)

国内最大級の馬の学校 東関東馬事専門学院/東関東馬事高等学院を運営する馬事学院(通称:バジガク)のブログです。Twitter @bajigakuin

 

ブログをお読みの皆さんコンニチワ気づき

 

今日は8月31日

ついに8月が終わりますね・・・!

明日から学校が始まる人も多いのではないでしょうかネガティブ

 

世の夏休みシーズンは終わりますが

まだまだ暑い夏は続き、

バジガク生たちは交代での夏休みが続きます

 

7月から始まっている夏時間もラストスパートグー

早く暑さが和らいでほしいですね

 

さて、今日はジュニアレッスンデーですキラキラ

本日もご来場ありがとうございます!

Sくん競馬

 

Yくん競馬

 

水分もしっかり取りながら2鞍頑張りましたグッ

暑い中お疲れさまでした!

 

こちらは放牧にやってきた

ブートキャンプ

入ってきて早々入念に馬場状況をチェック・・・サーチ

 

いいポイントが見つかると

豪快に砂浴び開始!ダッシュダッシュ

 

時折ぱたりと動きを止めて

熱々の砂と太陽を味わっているようでしたやしの木

 

そしてここからは遠征チームの様子です!

 

御殿場で開催されている

SHIZUOKAスポーツホースショー

参加しているメンバーの写真が届きましたよカメラ

 

景色が最高にいいニコニコキラキラキラキラ

 

走行の様子です!

コハクくんとフォリビア

 

ぶーくんとガルフストリーム

 

ヒカちゃんとヒカルキング

 

ぺいくんとダイシンザーゲ

 

むぎちょこちゃんとピノ

 

こーたくんとパヴォーネ

 

ちっちちゃんとバジガクラフィーネ

 

川上先生とあゆみ

あゆみちゃんは競技初出場です!キラキラ

 

野口先生とパヴォーネ

 

外部競技という環境での走行でしたが

日頃の成果を発揮すべく

人馬ともに頑張りました!

 

頑張ってくれた馬たちと共に

入賞の記念撮影キラキラ

 

入賞おめでとうございます!お祝い

今回の経験値を

今後の活動や馬たちに還元していきましょうねグー

 

 

本日もお読みいただきありがとうございました!

明日のブログもお楽しみにキラキラ

 

 

高校3年次・専門2年次での現役JRA厩務員合格者も排出!

令和7年度:5名合格!!!

令和6年度、2名合格

令和5年度:受験者5名中、5名合格

令和4年度:受験者6名中、6名合格

令和3年度:受験者5名中、1名合格

令和2年度:受験者8名中、6名合格

平成31年度:受験者6名中、5名合格

平成30年度:受験者6名中、3名合格

平成29年度:受験者3名中、3名合格

 (東関東馬事高等学院・専門学院を含む)

 

学校案内・資料請求フォーム

令和84月生 新規募集中

新規入学 定員30名限定

ご入学を希望の方は、まずは資料請求のうえ

 学校見学(オープンキャンパス)にご参加ください。

 

 【東関東馬事高等学院

 2025年度 JRA競馬学校 騎手課程受験

一次試験合格!

東関東馬事高等学院 1名

東関東ジュニアホースクラブ 1名

 

ホームページはコチラ!

 

東関東馬事専門学院

ここが違う!馬の学校比較『本校が選ばれている理由⁉』

①2年間の在学中に、2回のJRA競馬学校「厩務員課程」を受験できる。
(未経験から最短1年2ケ月でJRA競馬学校の厩務員受験者多数。

在学中に2回の受験に挑めます)

②在学中に"社台ファームをはじめ多数の大手牧場"での実践実務経験。
(2年間で最大6回の職場インターン実習の参加で、在学中に約60万円が受け取れます)

③在学中に自分が担当する"競走馬を実際の競馬レース"に出走できる。
(生徒たちがセリで購入した競走馬を手掛けながら、実際の競馬のレースに出走できる)

令和7年4月生、入学対象者全員「授業費の30%(90万円)」納付免除。
(学校独自の支援制度!令和8年4月生30名を対象とした90万円の授業費納付免除)

⑤他の馬の学校では経験できない濃縮した実践学習で、即戦力の習得へ。
(在学2年間で、馬に関するあらゆる経験を身に着け、馬社会での活躍を全面サポート)

 

 

関西・関東からも入学可能な馬の学校

 

 

引退馬支援のためにも、 YouTube登録へご協力をお願いします