JRA競馬学校に合格した高校生たちのスクーリング最終日!/馬の学校バジガク | JRA厩務員になるには?|馬の学校 比較(毎日更新中ブログ紹介)

JRA厩務員になるには?|馬の学校 比較(毎日更新中ブログ紹介)

国内最大級の馬の学校 東関東馬事専門学院/東関東馬事高等学院を運営する馬事学院(通称:バジガク)のブログです。Twitter @bajigakuin

 

ブログをお読みの皆さんコンニチワ気づき

 

今日はスクーリングチームの様子をお届けします!

 

月曜から始まっているスクーリングも

早いもので今日が最終日グー

みんな元気に過ごしているようです!

 

通信制高校では対面授業を行う日数が定められているため

毎年福岡県にある明蓬館高校の本校で

4泊5日のスクーリングに参加しています!

 

ニッコリ笑顔のたかぽんくん

 

儚げなユーマくん

 

ニッコリ笑顔のカイくん

 

さわやか笑顔の石くん

 

ちなみに引率の槌本先生も元気だそうです!笑

 

スクーリングでは

各教科の授業を受けて単位取得を行っていきます

先日のバスケなども授業の1つですダッシュ

 

課題研究の授業ではワークシートを進めました

ふだんは体を動かす時間が多いので机に向かう姿が新鮮です

 

そしてこの時間は

みんな真面目な表情・・・!

(ほかの授業もまじめにやっていますよ)

 

スクーリングでは単位認定テストも行われます

ちょっと緊張!

 

テストはパソコンと教科書を使って進めます

これまで取り組んだことを踏まえて

100点目指して頑張りましょう炎

 

特にこちらの4人は

これからJRA競馬学校に入校するため

早めに高校授業を終わらせる必要がありますが、

パソコンを使って取り組むので

高校授業を自分のペースで進められますグッ

 

進路に合わせて授業を進められるのも

通信制高校と連携するバジガクならではの特徴です!

 

学校につくまでがスクーリングです!

みんな気を付けて帰ってきてね!

 

そして、こちらは今日の日向校舎

夏時間で当番制のため、

専門生たちは引き継ぎを行っていました

 

みんなは馬たちの命を預かっています

引き継ぎに相違や漏れがないように

細心の注意を払いましょうメモ

 

しなもも集合していました

 

夏休みや研修で活動する人数の変動が大きいですが

馬ファーストで学んでいきましょうグー

 

 

本日もお読みいただきありがとうございました!

明日のブログもお楽しみにキラキラ

 

 

高校3年次・専門2年次での現役JRA厩務員合格者も排出!

令和7年度:5名合格!!!

令和6年度、2名合格

令和5年度:受験者5名中、5名合格

令和4年度:受験者6名中、6名合格

令和3年度:受験者5名中、1名合格

令和2年度:受験者8名中、6名合格

平成31年度:受験者6名中、5名合格

平成30年度:受験者6名中、3名合格

平成29年度:受験者3名中、3名合格

 (東関東馬事高等学院・専門学院を含む)

 

学校案内・資料請求フォーム

令和84月生 新規募集中

新規入学 定員30名限定

ご入学を希望の方は、まずは資料請求のうえ

 学校見学(オープンキャンパス)にご参加ください。

 

 【東関東馬事高等学院

 2025年度 JRA競馬学校 騎手課程受験

一次試験合格!

東関東馬事高等学院 1名

東関東ジュニアホースクラブ 1名

 

ホームページはコチラ!

 

東関東馬事専門学院

ここが違う!馬の学校比較『本校が選ばれている理由⁉』

①2年間の在学中に、2回のJRA競馬学校「厩務員課程」を受験できる。
(未経験から最短1年2ケ月でJRA競馬学校の厩務員受験者多数。

在学中に2回の受験に挑めます)

②在学中に"社台ファームをはじめ多数の大手牧場"での実践実務経験。
(2年間で最大6回の職場インターン実習の参加で、在学中に約60万円が受け取れます)

③在学中に自分が担当する"競走馬を実際の競馬レース"に出走できる。
(生徒たちがセリで購入した競走馬を手掛けながら、実際の競馬のレースに出走できる)

令和7年4月生、入学対象者全員「授業費の30%(90万円)」納付免除。
(学校独自の支援制度!令和8年4月生30名を対象とした90万円の授業費納付免除)

⑤他の馬の学校では経験できない濃縮した実践学習で、即戦力の習得へ。
(在学2年間で、馬に関するあらゆる経験を身に着け、馬社会での活躍を全面サポート)

 

 

関西・関東からも入学可能な馬の学校

 

 

引退馬支援のためにも、 YouTube登録へご協力をお願いします