本日も、馬の学校 東関東馬事高等学院・東関東馬事専門学院のブログ
をご覧頂き、誠にありがとうございます!🏇💨
皆様こんにちは!
本日のブログ担当の伊達です。
それでは引退馬の森での活動をご紹介します!
これから少しずつ日が長くなっていくわけですが
今朝の馬場は霜がおりていて少し硬くなっていました!
(↑森のふすま飼料を補充しに日向の丸馬場近くの飼料庫に
行ったときにお迎えしてもらいました。
顔の感じが似すぎて画像編集ソフトで
トレースして色を変えただけと思うほどでした)
お正月も終わって少しずつ通常運転に切り替わる今日ですが、
バジガクでは毎日の馬のお世話に支障のないように
長期休暇は一斉に取らず、ずらして取るというのがあります。
ですから、これから冬休みだ!
なんなら2月に冬休みだ!という場合もございます。
個人的には帰省ラッシュに巻き込まれず
ある程度新幹線が空いている時期に帰る方が
体力もろもろ消費せずにラクでいいと思いますが、
やはりそれぞれ「この時期に帰るのがいい!」というのがありますよね。
専門生の中には成人式に参加するという生徒もいます。
式そのものというよりはむしろそれに付随する旧友との再会、
お酒を飲めるようになり、同窓会や二次会、三次会の方が
本命ということもあると思いますが…
『お酒は飲んでも飲まれるな』ですね!気を付けましょう!!
成人式に限らず、この時期は飲食でのある種誘惑のようなものが
たくさんあるかと思いますが、
いざ乗馬レッスンの時や厩舎作業で支障の出ないように
体重の大幅増に注意いたしましょう。
2025年の皆さんのゲート出が良いものとなることを応援しております。
↑オガを食べるからまたまた口かご装着のバジガクフレンズ
では本日の森の様子をご紹介していきます!
↑朝から作業も馬の状態チェックもバッチリ!
↑レッスンでは神っているのに
曳馬だと周りがとても気になってしまうバジガクデニム、
その曳馬が終わってホッと一息…。
↑冬も熱感や足先の脈動や蹄の具合によっては少し水冷しています!
(↑馬房の窓からこんにちは!!なピオン君)
本日もご覧いただきありがとうございました!次回の更新もぜひお楽しみに!
最後に本日の日向校舎での
上級生達の騎乗をご紹介します!
ヤヒくん&ハッピーガール
やまたけくん&セキテイホノオー
競走班のじろうくん&ブレッザバーレ
ユーマくん&パープルレイン
やまたけくん&ブライト
そして杉谷馬事公苑にて行われている
第60回新春馬術大会の本日の結果を
取り急ぎお知らせします。
80㎝
カイくん&パヴォーネ 第1位
きつねちゃん&スノーエンブレム 第5位
たわしちゃん&パヴォーネ クリアラウンド
あいちゃん&ダイシンザーゲ クリアラウンド
90㎝
コハクくん&ダイシンザーゲ 第5位
ヒカちゃん&ヒカルキング クリアラウンド
110㎝
ぶーくん&ガルフストリーム クリアラウンド
写真は明日のブログでお届けいたします!!
本日も最後までお読みいただき、ありがとうございました!
明日のブログもお楽しみに✨
高校3年次・専門2年次での現役JRA厩務員合格者も排出!
令和6年度、2名合格!!
令和5年度:受験者5名中、5名合格
令和4年度:受験者6名中、6名合格
令和3年度:受験者5名中、1名合格
令和2年度:受験者8名中、6名合格
平成31年度:受験者6名中、5名合格
平成30年度:受験者6名中、3名合格
平成29年度:受験者3名中、3名合格
(東関東馬事高等学院・専門学院を含む)
学校案内・資料請求フォーム
令和7年4月生 新規募集中
新規入学 定員30名限定
ご入学を希望の方は、まずは資料請求のうえ
学校見学(オープンキャンパス)にご参加ください。
【東関東馬事高等学院】
2025年度 JRA競馬学校 騎手課程受験
一次試験合格!
東関東馬事高等学院 1名
東関東ジュニアホースクラブ 1名
【東関東馬事専門学院】
ここが違う!馬の学校比較『本校が選ばれている理由⁉』
①2年間の在学中に、2回のJRA競馬学校「厩務員課程」を受験できる。
(未経験から最短1年2ケ月でJRA競馬学校の厩務員受験者多数。
在学中に2回の受験に挑めます)
②在学中に"社台ファームをはじめ多数の大手牧場"での実践実務経験。
(2年間で最大6回の職場インターン実習の参加で、在学中に約60万円が受け取れます)
③在学中に自分が担当する"競走馬を実際の競馬レース"に出走できる。
(生徒たちがセリで購入した競走馬を手掛けながら、実際の競馬のレースに出走できる)
④令和7年4月生、入学対象者全員「授業費の30%(90万円)」納付免除。
(学校独自の支援制度!令和7年4月生30名を対象とした90万円の授業費納付免除)
⑤他の馬の学校では経験できない濃縮した実践学習で、即戦力の習得へ。
(在学2年間で、馬に関するあらゆる経験を身に着け、馬社会での活躍を全面サポート)
関西・関東からも入学可能な馬の学校
引退馬支援のためにも、 YouTube登録へご協力をお願いします