競技会へ向けて大移動‼馬たちが道を歩きました‼ | JRA厩務員になるには?|馬の学校 比較(毎日更新中ブログ紹介)

JRA厩務員になるには?|馬の学校 比較(毎日更新中ブログ紹介)

国内最大級の馬の学校 東関東馬事専門学院/東関東馬事高等学院を運営する馬事学院(通称:バジガク)のブログです。Twitter @bajigakuin

本日もブログをご閲覧いただき

ありがとうございます‼

 

今日は2月最後の日‼

明日から3月というのが信じがたい

今日のブログ担当です…‼

 

2月最後の今日は

どんな1日かというと…

o(・_・= ・_・)o キョロキョロ

 

あっ(`・ω・´ハッ

通りかかった生徒に聞いてみましたカラオケ

今日は、何するの??

「今日は、やることいっぱいですよ‼」

やることいっぱいという生徒たち…‼

その詳細を聞くと…

 

今週末にここ東関東馬事にて開催される

第24回東関東馬術大会へ向けて

たくさんの人馬のお客様をお迎えするのに

馬のお部屋(馬房)を用意するために

学校にいる馬を移動させる必要があるため

今日は、その大移動日なんだとか(`・ωきらーん

こちらの厩舎にいる馬を移動し

馬房を用意してお客様をお迎えします♪

はい、移動しようね~

続々と厩舎から馬が出てきます

続々と厩舎から馬が出るもんだから

順番待ち遠しくてちらっと

馬房の上から頭を出している子も

居ました( ´艸`)カワユス

まずは施設内の移動を完了。

そして移動は施設内にとどまらず

外部の乗馬クラブにも協力していただき

競技会中、外部の乗馬クラブにて

学校の馬を置いていただきます‼

その数約20頭‼

(施設内の移動を合わせるともっと‼)

少し離れた乗馬クラブに

馬房をお借りしていますが

そこまでは曳き馬で向かいますよ‼

施設以外の道路を曳き馬することは

初のメンバーもいましたが

今までの経験があったからこそ

無事、安全に曳き馬をすることができました‼

 

↑この長~い列の最後尾はボロ取係キラキラ

大活躍でした(`∀´)

そして、この度お借りしている

ところ乗馬クラブに無事到着キラキラ

ところ乗馬クラブでは

藁を敷いているんですね♪

東関東馬事では、基本的におが粉なので

こうした違いも生徒たちは勉強になります!

 

本日も最後までご閲覧いただき

ありがとうございました‼

 

本日は、専門学院ブログも

更新していますので、

是非合わせてご覧くださいね!

本日の担当者は2年セーカちゃんキラキラ

是非ごらんください!

東関東馬事専門学院の生徒ブログ

 

☆*゚ ゜゚*東関東馬事ニュース☆*゚ ゜゚*

 

本校第1号!!

本校在学中にJRA競馬学校厩務員課程受験!

未経験から1年10ヶ月で

森田 大地くん

合格しました!!!

詳しくはコチラ

━─━─━─━─━─━─

地方競馬教養センター

第99期生

東関東馬事高等学院・

東関東ジョッキークラブから

3名

合格しました‼

 

━─━─━─━─━─━─

東関東馬事専門学院の生徒ブログ

━─━─━─━─━─━─

バジガク競走馬情報

↓随時更新中↓

1  

━─━─━─━─━─━─

馬業界の皆様へ

求人依頼の受付は

下記ホームページをご覧ください。

求人依頼フォーム

━─━─━─━─━─━─

★高校の卒業資格を取得するコース

馬の学校 東関東馬事高等学院

 

★ジョッキーを目指す中学生のための

騎手受験合宿 東関東ジョッキークラブ

ジョッキーブログ はこちらから

 

★高校卒業者のための馬の専門学校

馬の学校 東関東馬事専門学院