東関東馬事高等学院ではライセンスが高校単位に! | JRA厩務員になるには?|馬の学校 比較(毎日更新中ブログ紹介)

JRA厩務員になるには?|馬の学校 比較(毎日更新中ブログ紹介)

国内最大級の馬の学校 東関東馬事専門学院/東関東馬事高等学院を運営する馬事学院(通称:バジガク)のブログです。Twitter @bajigakuin


日々成長している
東関東馬事の生徒たち!


今日もまた一人
成長します
・・・!
1

その一人とは・・・・
オーハマくん!!
2


オーハマくん、今日は、
全国乗馬倶楽部振興協会
2級障害ライセンス
に挑戦するんです!!
3

オーハマくんが馬場に出てくると・・・
降っていた雨がやみ
すこしの晴れ間が!!
天気がオーハマくんのことを
応援してくれています( ´艸`)
4

応援といえば
コチラでは
お手伝いとして生徒が
障害設置を行っていますキラキラ
5

1年生のミオちゃん
マリナちゃん
3年生のオーハシくん
みんなオーハマくんの成功を願っていますキラキラ
6

審査員に見守られ
7

オーハマくん
2級障害にチャレンジです!
8

高校と乗馬クラブが合体したような
東関東馬事高等学院では
高校の授業内でライセンスを取得することが
出来るんですね~
9

このライセンス取得も
高校単位の一部になります!

10

ライセンスは自分の
騎乗レベルをあらわすもの!
より上を目指して普段から
騎乗授業を
頑張っていますがその頑張り
高校単位に直結してくるのは
嬉しいですよね音符

11

さて、午後は高校生の
インターネット授業
があります!
コチラももちろん高校単位に直結してくる部分
13

高校生は
日々、馬と携わりながら
勉強し、高校卒業資格を目指して
頑張っているんですね~キラキラ
14

インターネットと授業ということで
授業の進み具合は、各個人で違います!

コチラ、ミヤちゃんは今出来る部分が
終わっているので一足先に
インターネット授業を終えて
厩舎活動をしていますよ(* ̄Oノ ̄*)
15

僕優等生なので!!
16
素敵ですね( ̄▽+ ̄*)キラキラ


さて、コチラ
東関東馬事専門学院生たちも
授業のようですよ~(・∀・)
17

コチラの授業は
野口先生の講義でした
18

まず、最初に話されたのは
これから始まる
「研修」に向けた心構え
19

東関東馬事専門学院の職場研修は
「働きながら学び、
学びながら働ける」

ということで、
報酬を頂きながらの
研修になるのです!

22

自分の働きで、報酬を頂くということは
自分の働きに責任が生まれるということ!!
21

今日聞いた心構えを胸に
研修先でも一生懸命
頑張ってきてほしいですね!
23

講義では、馬術の基礎
復習も行いました!


笑いも交えながら
講義は楽しくおわりましたよ笑い
20

復習したことで、また
新たに知れたことがありました!
すごく勉強になりました!

2

研修の心構えも
聴いたことによって更に
現実味が増し、
よりやる気になるものでした!!

これからがいよいよ本番の
専門学院生たち!!
1
頑張ってほしいですね!!

さて!!
ブログのトップ画が変わりますよ~!

9月下旬ver.
ナイキマドリードと共に・・・音譜


そして!!
東関東馬事高等学院
連携校
明蓬館高等学校より

通信制高校サポート校
合同相談説明会

開催のお知らせ!!

詳しくはこちら
↑クリックしてください!



騎手生達のブログはコチラ  から♪

東関東馬事高等学院・東関東馬事専門学院の限定記事は
コチラ

限定記事を読みたい方はメッセージをください!!!!

①あなたのお名前
②本校とつながりのある人の名前
③あなたの生年月日
④本校とつながりのある人の生年月日
⑤アメーバブログのID

↑上記5点お知らせ下さい。
※メッセージ機能が使えない場合、電話でもメールでもいいですよ♫

※電話が確実です!!!!!


043-445-0577(ホリウチ・ナカヤマ)
nakayama@bajisystem.com(ナカヤマ)

せっかく申請をいただいても
誰か分からないと承認ができません(><;)


 馬の仕事に就きたいなら
東関東馬事高等学院 東関東馬事専門学院

競馬学校のブログ 東関東馬事高等学院/東関東馬事職業訓練  

クリックで下記のブログを
見ることができます。
東関東ジュニアホースクラブブログは上を

クリック
競馬学校のブログ 東関東馬事高等学院/東関東馬事職業訓練     競馬学校のブログ 東関東馬事高等学院/東関東馬事職業訓練
 

秘)競馬学校 騎手課程受験を合格への道/競馬学校ブログ