イメチェンの・・・夏っ!? | JRA厩務員になるには?|馬の学校 比較(毎日更新中ブログ紹介)

JRA厩務員になるには?|馬の学校 比較(毎日更新中ブログ紹介)

国内最大級の馬の学校 東関東馬事専門学院/東関東馬事高等学院を運営する馬事学院(通称:バジガク)のブログです。Twitter @bajigakuin


「みなさんこんにちは」

この耳は・・・?

「みんな大好きキャプテンだぜ!」



キャプテン
「今日は鈴木センセーにタテガミを整えてもらっているんだぜ」


洗い場にビューティーSUZUKI開店中です( ´艸`)

ルパン「イメチェンってやつ~?」



馬のタテガミは「切る」のではなく
タテガミを「すいて」整えることがあるそうです目

さっぱりしますね^^

ルパン「あ、そうえいば・・・(´д`)」


中尾さんもコンタクトにしてイメチェンしてたね!」
\イエイ!/

中尾さん曰く、眼鏡よりコンタクトの方が騎乗しやすいとか・・・φ(.. )


アヴニール「かあぁぁイメチェンの夏ってやつぅぅ!?」



「「・・・・・・・・・」」


アヴニール「え、違うの・・・?(°д°;)」




イメチェンの夏かどうかはさておき
たまにはイメチェンも良いかもしれませんね(・ω・)b



なんて話をしている内に厩舎にだんだん人が集まってきました
今日もカワイイ馬達の為、
厩舎作業に取り掛かっています(。-人-。)



馬房をきれいに保つため、こまめに馬房内のボロ取り(`∀´)



秀美ちゃんはハナチャンの運動を兼ねて散策中
秀美ちゃん「なんだか大型犬を散歩させてるような・・・(^▽^;)」




馬場では
ジュニアホースクラブのレッスンが行われています!
夏休み中ということもあり、ジュニアやジョッキーなど
毎日たくさんの人が使っていますよ~!



ここでは緑川先生がレッスン中です(-^□^-)


レッスンするのも、伝え方や騎乗者の癖の直し方など
日々、経験という勉強しています。



自分で馬に乗ることを学ぶだけでなく、下から見て馬と人を導くにも
勉強や経験が欠かせません!!




レッスンが終わった後は先生達が
馬の調整をしたり更なる技術向上のため騎乗をしています(`∀´)


先生達も日々練習をしなければならないのです!!
更なる上を目指すのは、
馬に乗るなら先生も学生も変わりません!!




伊藤先生だって、技術向上のため、がんばっています!!!!!

そう!学校を卒業して、就職してからも勉強は続くのです!!






んな東関東馬事高等学院では
明日、体験説明会が開催されます!

参加者の方の来場お待ちしておりますo(^^o)(o^^)o



高等学院学校説明会の日程は

9月7日
9月21日
10月12日


と、なっております
ご予約の上、ぜひご参加ください!
詳しくはここをクリック


\待ってま~す♪/



騎手生達のブログはコチラ  から♪

東関東馬事高等学院・東関東馬事専門学院の限定記事は
コチラ
限定記事を読みたい方はメッセージをください!!!!


せっかくアメンバーの申請をしていただいても
誰だかわからないと承認できません。

①あなたのお名前
②本校とつながりのある人の名前
③あなたの生年月日
④本校とつながりのある人の生年月日
⑤アメーバブログのID

↑上記5点お知らせ下さい。
※メッセージ機能が使えない場合、電話でもメールでもいいですよ♫

※電話が確実です!!!!!

043-445-0577(オカウチ)
ai@umanavi.biz(オカウチ)

 
 馬の仕事に就きたいなら
東関東馬事高等学院 東関東馬事専門学院

競馬学校のブログ 東関東馬事高等学院/東関東馬事職業訓練  

クリックで下記のブログを
見ることができます。
東関東ジュニアホースクラブブログは上を

クリック
競馬学校のブログ 東関東馬事高等学院/東関東馬事職業訓練    競馬学校のブログ 東関東馬事高等学院/東関東馬事職業訓練    秘)競馬学校 騎手課程受験を合格への道/競馬学校ブログ