昨日は年に1度の夏フェスでしたね~
知っています


そう、昨日の夜の段階でゴミは寮に持ち帰っていたんですね


馬場に残されていると思っていたゴミは特になく、その代わりに
チャップスが・・・
黒田くん「スミマセン、それ僕のです」
こちらは、8時の全体集合に寝坊をしてしまった騎手コースの3人

※詳しくはジョッキーブログで。。。
兼俊クンは
「昨日足をひねってしまったんですが、
どうしてもセンカクに乗りたいので
授業を受けても良いでしょうか?」
と鈴木先生に交渉中


オカウチはロミオとジュリエットのお話を知らなかったんですが、
こんな内容だったんですね~

馬場にも昨日の夏フェスの名残が

お~だいぶいつもの形に戻ってきましたね

昨日たくさん遊んだ馬場も今日からまたいつもの馬場になりましたね~

蹄洗場へ行くと、いつもは馬が繋がれているはずですが
今日はバーベキューセットのお掃除をしています

ココは男子の力の見せ所ですよね~

東関東の夏フェスには特に運営委員会のようなものはないので
その分、分担が全員になるんですね~

もちろん、馬のお世話もありますから、
後片付けや準備組と馬のお世話組と分かれて
行動します

さて、そんな専門学院生は体力がないと
馬業界へ就職できたとしても、続きませんよ~

まずは体力をつけることが重要です

バランスボールを頑なに持ち続けるトレーニングや
障害物を使ったリンボーでの柔軟

さて、馬場でのトレーニングのシメは、
●お知らせ●
東関東馬事専門学院
事前募集締切:平成26年8月9日(土)
また、専門学院の体験入学・学校見学が
7月13日(日)
7月27日(日)
と、残り2日間となっております。
募集人数に限りがございますので
体験ご希望の方はお早めにお申し込みください!
詳しくはコチラ から
騎手生達のブログはコチラ から♪
東関東馬事高等学院・東関東馬事専門学院の限定記事は
コチラ
限定記事を読みたい方はメッセージをください!!!!
せっかくアメンバーの申請をしていただいても
誰だかわからないと承認できません。
①あなたのお名前
②本校とつながりのある人の名前
③あなたの生年月日
④本校とつながりのある人の生年月日
⑤アメーバブログのID
↑上記5点お知らせ下さい。
※メッセージ機能が使えない場合、電話でもメールでもいいですよ♫
※電話が確実です!!!!!
043-445-0577(オカウチ)
ai@umanavi.biz(オカウチ)
↑
東関東ジュニアホースクラブブログは上を
クリック


