railways湘南ライン「普通 平塚」 -23ページ目

E233系行先シールプレゼントは1月末まで!

いつもご利用頂きましてありがとうございます。railways湘南ラインです。



10月より開催しています、


E233系&上野東京ライン行先表示シールプレゼントキャンペーン


1月31日まで開催中です!




数多くを確保しましたが、


シールも残りわずかとなりましたので、先着順となります。

※期間中でも、無くなり次第終了となります。




対象商品は上記車種の基本・増結A、B、付属編成すべてです。


各セット1つにつき1枚差し上げています。

(フル編成買わないとあげませんみたいな店舗もあったとか!?)


対象商品であれば、取り寄せ商品でも対象です。

(今月は当店決算月のため、店頭在庫が無い商品が多くなっております。)

※なお、E231湘南新宿の増結B、付属編成あたりはメーカー完売です。



お早めにご用命下さい!



TOMIX販売店向け説明会 1月

いつもご利用頂きましてありがとうございます、

railways湘南ラインです。


今回は先日TOMIXで行われました販売店向け説明会での試作品、

商品の情報のご案内です。



通常に比べ、前回からの期間が短いため、

発表内容は少なめです。



・掲載している画像は試作品です。量産品と異なる場合がございます。

・掲載内容の転載はご遠慮願います。



●キハ261系1000番台














キハ261系1000番台は2月発売予定です。



●189系M51編成国鉄色/3月発売予定


●373系飯田線秘境駅号/1月発売予定



●コキ106(グレー・コンテナ無し・テールライト付)/2月発売予定





集電側



ひと言:集電機構の台車は両側付いていますが、集電しているのは片側だけのようです。


●さよなら北斗星/2月発売予定


の、EF510印刷済ロゴ


●キハ40系新潟色・赤/3月予定

キハ40-500




キハ47-500


●ED75 0番台/300番台/3月発売予定


●V19Cコンテナ・新塗装/3月発売予定







●227系/4月発売予定






■会場発表製品


●200系東北新幹線H編成/6月発売予定

※ただいま、予約受付中です。


●キハ45形九州色/JR四国色 6月発売予定

※ただいま予約受付中です。



●EF60 0番台(3次形)/(3次形・茶色)/500番台特急色 6月発売予定

※ただいま予約受付中です。



●その他会場発表

●キハ58系砂丘・国鉄色4両

●近鉄30000系ビスタEX

●キハ183系500番台おおぞら/北斗




以下、いずれも夏以降発売予定品

●EF65-1124(トワイライト色)

●特別なトワイライトEXP8両セット

●特別なトワイライトEXP増結6両

※既存トワイライトEXP(#92459もしくは#90172)に加えて8両編成を再現するセット

●DE10(JR九州黒色A/B)

※A/Bはそれぞれ手すりの色がオレンジと黄色の違い

●485系上沼垂色

※基本Aセットは(クハ481-0とクハ481-1500GU車など)、基本Bは(クハ481-200GU車+クハ481-753など)

●(HO)153系冷改低運・高運/クモニ83 0



鉄コレ、バスコレ、その他ニューホビー商品は、

しんゆり湘南ラインのブログ でご覧下さい。

(サボった!? いえいえ、いろいろと打ち合わせとか何とかありまして。。。)



では、

ニューホビー商品、少しだけ。


●ジオコレ ザ動物 鹿



本日もご覧頂きありがとうございました。


KATOセールスミーティング1月度

いつもご利用頂きましてありがとうございます。

railways湘南ラインです。

今回は、先日KATOで行われました販売店向けセールスミーティングでの
試作品および新製品に関する補足情報をご案内致します。

・掲載している画像は試作品です。量産品と異なる場合がございます。
・掲載内容の転載はご遠慮願います。




●155系ひので・きぼう





ホロを外してみました



ひと言:少しライトが大きい気もしますが、黄色が乗るとちょうどいい大きさに

     感じるのかも知れません。。




















155系ひので・きぼうは、4月発売予定です。

※3月予定から4月に変更となっています。




●E233系8000番台南武線









ひと言:帯の色味はもう少し調整が入ります。



E233系8000番台南武線は3月発売予定です。

※2月予定から延期となっています。



●14系利尻


スユニ50















スハネフ14 500

ひと言:ボディーのみ試作品です。他の部品(ガラスパーツなど)は、

     試作品を車両化するための、既存品からの流用です。











ひと言:ボディーのみ試作品です。他の部品(ガラスパーツなど)は、

     試作品を車両化するための、既存品からの流用です。




14系利尻は3月発売予定です。




●レーティッシュ鉄道ベルニナ急行客車


一等車と二等車2種の組み合わせです。


















室内灯対応で、室内灯用プリズムは付属品のユーザー付けです。

天井までの大きなガラスから、プリズムが見えなく、かつ、

不自然な横からの光が見えない新構造の物。


今後の日本型にも応用が期待されます。



セット構成は、

基本5両セットが、アレグラ3両(既存品とは車番、前面表示違い)+1等+2等の5両

増結セットが、1等+2等3両の4両セットです。


2月発売予定です。

生産数(入荷数)に限りがありますので、ご要望の際は、必ずご予約下さい。



●クモハユニ64+クハ68400飯田線2両

(当店決算月の都合上、)2月1日当店入荷予定です。

※ご予約のお客様で、1月中にご購入希望の際はお知らせ下さい。

 1月中お引き取りご希望のお客様分は、1月29日当店入荷となります。



●クモハ51200+クハ47100飯田線2両

こちらは2月発売予定に延期となっています。




●C50


動力ユニットのみです。

ひと言:スポークの数が異なる(細かい)動輪が注目



これでC50を想像するのも難しいと思いますが。。。

ということで補足情報。


・数が多くなることが予想されますので、4月と5月に分かれて生産となります。
 ご予約順にご案内となりますので、場合により、5月のお渡しとなることがございます。

 お早めのご予約をお勧め致します。


・今回の製品仕様のC50は今後発売されません。今回買わないと買えません。


・通過半径はR249。車輪は銀色。


・車両の入る製品ケースは通常用プラケース。インサート(中の紙)は、

 50年前の製品の復刻デザイン(赤白ベースの物)を使用。


・付属DVDは50年前に発売の初代C50等の走行シーンなどを収録
そこに付属の記念冊子には、代表される車両や50年間にわたる技術・機構(振り子台車など)を紹介



●オハ32000形4両セット

上記C50に牽かせるのに合う客車。

基本的構造は既存のオハ31系となります。

光沢塗装や表記変更、車体塗色の変更、スポーク車輪の採用など。

ただし、C50を収納できる4両ブックケースに入りますので、

まとめて収納するにはおすすめです。



●711系0番台レジェンドコレクション

・カプラーは、ボディーマウントタイプの、カプラー下に引っかけが無い(飯田線等、旧国で採用)、

新仕様の密連カプラーとなります。

※従来のボディーマウントカプラーと交換可能。ASSY化(もしくは通常製品化)は今後の予定。


・増結セットにレジェンドコレクションじゃなく、特別企画品となっているけど違いは?という

お問い合わせをよく受けますが、レジェンドも特別企画品なので、その増結という位置づけです。

(特に何か使用や作りが変わるという物ではありません。)

動力ユニットの有無、車番の違い、あとはパッケージの違いです。

(6両はレジェンド用パッケージ、3両は通常スリーブ)



●クモハ11 200南武支線/クモハ11 400鶴見線

・クモハ11 200南武支線の前面は、クモハ12の非貫通の顔、

・クモハ11 400鶴見線の前面は、クモニ13の貫通顔と同様です。


・最小通過半径はR150。



●タキ43000

・車体表記印刷済/車輪は黒色

・オイルターミナル車の社名板のベースは黒色



今月のご案内は以上となります。

他、ご質問がありましたら店頭にておたずね下さい。



本日もご覧頂きありがとうございました。