railways湘南ライン「普通 平塚」 -18ページ目

会員制レイアウト9月利用開始分のご案内

いつもご利用頂きましてありがとうございます。railways湘南ラインです。



当店併設の会員制レイアウト「大人の特急倶楽部」の9月からの利用開始分の

募集受け付けを開始致しました。



月額会員/定員制、利用時間無制限のため、利用時間を気にすること無く利用できます。


会員利用者様以外の入場はできませんので、走り回る人がいたり、不要に手を出されるという心配もなく、

マナーの保たれた、ゆっくりと走行をお楽しみ頂ける環境です。



なお9月1日より、

会員本人もしくは、会員ご家族(中学生以上2名まで/別途入場料必要)の他に、


【会員の友人2名様まで(本人含め計3名)】が、会員と同時利用に限りご利用頂けるようになります。

※別途利用料がかかります。



-------------------------------------

●レイアウト会員(通称特急券)申込み受付は、以下の基準を満たす方となります。


・当店ポイントカードをお持ちの20歳以上の方 で、

(ポイントカード発行から1年以上):車両製品を年間6万円以上もしくは月平均5000円以上

(ポイントカード発行から1年未満):全商品を直近1年以内に6万円以上 を


当店でご購入頂いている方が対象となります。



-------------------------------------

●利用料(月額制・税込)

全曜日で複線同時利用の会員:(月額)5400円

全曜日で単線利用の会員   :(月額)4320円

平日のみで複線同時利用の会員:(月額)4320円(土日祝日利用不可)

※各コース、入会時に入会金7000円を申し受けます。




 

新幹線17両編成まで対応する路線を含む計9線、

路線は各線20m以上、1周するのに3分程度かかります。





15両や16両といった東海道本線の列車も余裕の距離。

大鉄橋や転車台も設置しています。



コーヒーサーバー/自販機も設置していますので、

利用される方の多くが、

1路線に2列車・3列車を同時に走らせ、コーヒーを飲みながらくつろいでおります。。。


詳細は店頭にてご案内致しております。


 

今回の申込期間は9/30までで、定員になり次第申込みは締め切り致します。

なお、次回の申込みは年末を予定となります。


MICROACE A1073/A1074 371系特急「あさぎり」各種について

いつもご利用頂きましてありがとうございます。railways湘南ラインです。


12月発売予定、

MICROACE A1073/A1074 371系特急「あさぎり」各種について、



メーカーポスターや、製品仕様書に載っていない、

前回製品からの変更点を担当者に伺ってきましたので補足情報です。



●前回製品からの変更点

・無線アンテナ新規作成

・サロハ新規作成(発表済)

・中間車1両の内、方向幕位置が少し異なる車両があったため、その車両の方向幕位置修正

・運転台モジュール作成(座席コンソールなど)

・車体色を100系9000番台の色をベースに、鮮やかな色調へ変更

・前面ヘッドマーク下部のクリア部分を半透明化


などとなります。



なお、登場時とシングルアームパンタ仕様の異なる点は、

パンタ形状の他、車いすマークの有無などです。



ご予約はお早めにどうぞ。

・MICROACE A1073/A1074 371系特急「あさぎり」7両セット(登場時/シングルアームパンタ)


本日もご覧頂きありがとうございました。


KATOセールスミーティング7月度(銀座松屋と鉄道模型コンテストなど)

いつもご利用頂きましてありがとうございます。
railways湘南ラインです。

今回は、先月KATOで行われました販売店向けセールスミーティングでの
試作品および新製品に関する補足情報をご案内致します。
(合わせて銀座松屋模型ショウ、鉄道模型コンテストでの追加情報も加えてお知らせします。)



・掲載している画像は試作品です。量産品と異なる場合がございます。
・掲載内容の転載はご遠慮願います。



●東急5050系4000番台渋谷ヒカリエ号




製品は2月までのHM付仕様がプロトタイプとなります。

現行のHM無しタイプにするには、別途行先表示セットを購入すると再現可能です。(後述)



 







東急5050系4000番台渋谷ヒカリエ号は、12月発売予定です。

※なおこの製品は、どうしようかな?と思ったならご予約下さい。

 欲しいと思ったらご予約下さい。 予約しないと買えないかも知れません(たぶん…)


ちなみに特別企画品です。

ご予約はこちら


ホビーセンターカトー(KATO) 28-218 東急5050系4000番台 行先表示セット2

ヒカリエ号のHM無し前面ガラスパーツの他、

新設されたFライナー等の行先が含まれたパーツ/シールセットです。


ヒカリエ号と供にの他、既存の5050系にもどうぞ。



●ED75 700番台













ED75 700番台は9月発売予定です。




●HB-E300系「リゾートしらかみ」(青池編成)






































9月発売予定です。



●EF70 1000


9月発売予定です。



●【参考出品】単線デッキガーダー曲線鉄橋

4本で1セットとなります。1本の角度は15°、半径はR448です。




緑、赤、グレーの3色展開。





渡らずの橋を再現はもちろんのこと、



展示台としてもいいかもしれません。



橋脚、足場、架線柱台、架線柱もセットとなります。

なお、架線柱は逆側(半径内側)からも取り付け可能。

一応、両側から重ねるように(重なる部分は切削が必要ですが)架線柱を立てる(門型)

こともできました。


ちなみに、歩道部(下の鉄骨部含む緑色)と、線路部(黒色)は分割できますが、

歩道を逆に付けることはできません。(ツメ位置がオフセットしているためはまりません。)

(なぜでしょう…。意味深。。。)


飯田線だけではなく、様々なシーンで活躍できそうです。


秋発売予定です。


ひと言:ジョイナーの色は何とかしたほうがと伝えました。



●参考出品:開放ピット線路
 
大宮では、この上にED40が乗っかっていたような…。


●参考出品:車止め

ターンテーブルに付属していた車止めの派生タイプです。


◆ASSY受注情報


クモハ165ヘッドライトレンズ




前回、165系飯田線系列に採用された、スリット入りのヘッドライトレンズが、

パーツとして発売となります。


既出の115系800番台および、111系0番台にはめ変えるだけで、

前面がより実感的となります。


かなりおすすめです!

ASSY部品は、ほぼ受注予約商品となります。

予約期間(8/25)までにお申し込み下さい。(以降も承りますが、注文数上限限りとなります)



なお、155系は形状が異なるため使用することができません。

また、165系、153系、475系などの旧製品にも使えません。



ヘッドライト専用化基板

最近のJR西日本で見られる、先頭車同士の連結の際、

ヘッドライトを付けっぱなしにしている状態を再現する基板です。

つまり、進行方向に関係なく、ヘッドライトが点きっぱなしになります。

ライト基板はそのままで、DCCデコーダ取付位置に差し込んで使用します。


※ライト基板が装着されていない先頭車(287系/289系/683系の増結セット先頭車など)は、

 別途ライトユニットも必要です。


ひと言:他に何か使えそうなアイデアはありますでしょうか?あれば教えて下さい。



◆その他おすすめ

●転てつ表示灯点灯6番ポイント(N用)


DCCではなく、アナログ(通常仕様)対応の切り替え側にLEDが光るポイントです。

見えにくいポイントなどに利用すると効果抜群です。


ご予約は店頭へ直接どうぞ。



ご案内は以上となります。


本日もご覧頂き、ありがとうございました。

















































































久しぶりの

終わった後のひと言:


諸般の事情で、鉄道模型コンテスト初日、朝8時前に会場入りしました。

早々その諸般の事情は片付き、その後KATOブースにいる方々でお話。


サンプルが工場から部品状態で届きました。
「おーい、誰か細かいの見える人いない?……」 誰もいず。。。

「やりましょうか?」「お願い。」で、会場で展示されていた75-700のサンプルを組んだのは私です。

 

ということで、これは組み上がった状態で最初に撮った写真なのです。


そのあともヒカリエの車番読んだりなどなど、若い衆出勤前の朝の出来事でした。



なお、セールスミーティングは8月はお休みです。

次回は9月となります。


製品化要望などありましたらお知らせ下さい。