KATOセールスミーティング12月
いつもご利用頂きましてありがとうございます。
railways湘南ラインです。
今回は、先月KATOで行われました販売店向けセールスミーティングでの
試作品および新製品に関する補足情報をご案内致します。
・掲載している画像は試作品です。量産品と異なる場合がございます。
・掲載内容の転載はご遠慮願います。
●C11
ひと言:動輪はサンプルのため、まだ銀色です。
ひと言:小さくなった!と思いがちですが、すでにC12を見ているので、
どちらかというと、C11って意外とデカいな、という印象です。
ひと言:がに股に見えるか不安でしたが、
排障器などのバランスで気になりません。
ひと言:ATS発電機のあたりとか、もう……(最高)
ひと言:水タンクと動輪の隠れるバランスとか
ひと言:キャブ扉下のハシゴも垂直に落ちてますよ。
ひと言:尻棒も出ちゃってます。
ひと言:ダイキャスト削らなくても屋根の高さが合ってます。
旧製品との比較:
旧製品も特徴をしっかり捉えているので、
ほんと、ひとまわり小さくなったという印象です。
ひと言1:ほかと比較して、写真枚数が多い?(気のせいですよ。)
ひと言2:ひょっとすると3月に全数納品となる可能性があります。(未確定)
ひと言3:ご予約はまだまだ受付中です!
C11は3月発売予定です。
●683系サンダーバード リニューアル車
683系サンダーバード リニューアル車は1月発売予定です。
●鹿島臨海3000系ガルパン2号/3号車
3号車
3号車上部の各スポンサーも表現
2号車
ガルパン2号/3号車は1月発売予定です。
すでに予約にて完売となっております。申し訳ございません。。。
●313系0番台/300番台
12月28日当店入荷です。
●521系
先頭部の転落防止ホロは、曲線部の接車を避けるため、
単独走行用と連結用で2種類の長さがあります。
左:連結用/右:単独用
521系は2月発売予定です。
●KATO50周年記念誌
51周年に入りましたが、ようやっと今月12月に刊行となります。
当店にてC50をお求め頂き、はがきをお預かりしましたお客さまには、
下旬より引き替えを開始致します。(入荷後、別途ご案内致します。)
また、当店にて通常販売も行います。(12月下旬入荷予定)
こちらも本日よりご予約をお受け致します。
※書店でも取り扱いがあるようですが、なにぶん立派な本ですので、
取扱店舗が限られると思います。
ご予約商品と同時発送などの対応もお受け致しますので、
通販含めご要望の場合は、メール、もしくは通販のコメント欄等でご相談下さい。
■新製品補足
●24系25形はやぶさ
JR化後の機関車用ヘッドマークセットを別途企画中です。
●2017年カタログ
23日当店入荷予定です。
●サウンドカード209系
28日当店入荷予定です。(28日(水)営業致します)
サウンドカードが出るので、何か車両が欲しいですよね。。。
●東急5050系渋谷ヒカリエ号
22日当店入荷予定です。
●313系0番台/165系アルプス/事業用電車
28日当店入荷予定です。(28日(水)営業致します)
本日もご覧頂きましてありがとうございました。
終わった後のひと言:
何も言うことありません。
ずっとニヤニヤしていました。
言い忘れていたひと言:
キハ91系、迷っている方、気になっている方、予約して下さい。
店頭には並ばないかもしれませんよ。。。
【12/9追記】12/11(日) KATO サウンドカード体験会を開催します
いつもご利用頂きましてありがとうございます。railways湘南ラインです。
今度の日曜、12月11にrailways湘南ライン主催にて、
下記サウンドカードを使用したKATOサウンドBOX運転体験会を
当店ポイントカード会員様限定にて実施致します。
あと若干名様の空きがございます!
第一部14:00~は満席となりました。(12/9追記)
第二部16:00~は残りわずかです。
【下の方に特報あります!】
と「209系」!
この機会に、
新しいサウンドカードの聞き比べなどをお試し下さい!
当日の説明、デモンストレーションは、
KATOの営業さんに来て頂いての説明会となります。
直接、メーカーの方と話ができる機会ですので、併せてご参加下さい。
なお、今回の運転体験説明会は、
通常、レイアウト会員様しか入場できない当店レンタルレイアウト
「大人の特急倶楽部」内にて実施致しますので、
会場の都合上、予約制とさせて頂きます。
※当日参加・見学は、人数に空きがある場合で、開始時間前に限りお受け致します。
(満席、開始時間後の受付は致しません。)
以下、詳細をご確認の上、ふるってご参加下さい。
----------------------------------------
KATO サウンドカード「313系・281系・223系2000番台・東急5050系4000番台」
と「209系」体験説明会
開催日:2016年12月11日(日)
時間: 第1部14:00から(満席となりました)
第2部16:00から(残りわずか)
(いずれも1時間30分程度の予定です)
場所:railways湘南ライン店舗/大人の特急倶楽部
参加料:540円(レンタルレイアウトを使用しますので、入場料となります。)
※大人の特急倶楽部会員は無料。
その他:ご参加は直近1年以内にご利用実績のある、
当店ポイントカードをお持ちの方に限らせて頂きます。
しんゆり湘南ラインおよびweb店ご利用のお客様も対象となります。
----------------------------------------
運転体験会のご予約について
予約方法:店頭もしくはお電話(0463-20-9002)にてご予約(希望時間:第1部/第2部)下さい。
※メールでの受付は致しておりません。
※ポイントカード番号をお伺いしますので、ポイントカードをご用意下さい。
※web通販/しんゆり湘南ラインご利用のお客様は、お電話にてお知らせ下さい。
----------------------------------------
【追加告知!!】
1.今月発売予定、開発中の209系のサウンドカードの体験も合わせて行います!
発売前のサウンドカードが聞けるチャンスです。
2.え!何これ?ってのが見られるかも!?
3.めったに聞けない話が聞けるチャンス!
(去年、京急サウンド体験会に参加された方は、何を意味しているかは分かるばず!?)
4.なので、サウンドBOXだけじゃないですよ!
(時間足りないのではないかと……)
残り枠はあとわずかです。お早めにどうぞ。
KATOセールスミーティング11月度
いつもご利用頂きましてありがとうございます。
railways湘南ラインです。
今回は、先月KATOで行われました販売店向けセールスミーティングでの
試作品および新製品に関する補足情報をご案内致します。
・掲載している画像は試作品です。量産品と異なる場合がございます。
・掲載内容の転載はご遠慮願います。
●ED70/つるぎ(マユ35)
ED70および寝台急行つるぎは、2月発売予定です。
マユ35の1両分ASSYも、まだ若干ございます。
●C11
ひとまず下回りが出てきました。
ボイラーの細さが何となく分かるかと思います。
でも、やはりボディーが乗らないと雰囲気はつかめませんね。
C11は、3月発売予定ですが、4月に2回目生産があり分納となります。
現時点で多くのご予約を頂いており、ご予約時にご案内をさせて頂いております通り、
ご予約順により、4月のお渡しとなる場合がございます。
また、複数両ご注文のお客様につきましては、3月のお渡しを1両、
残りを4月分に割り振りをさせて頂く場合がございます。
多くのお客様に早めに広くお渡ししたいため、ご理解の程お願い申し上げます。
●E231
上が現行製品、下が今回発売品です。
緑の色が明るめになります。
11/30当店入荷です。
●E657系ひたち・ときわ
前面に強化カバーが取り付けられた現行仕様に変わります。
(既存のスーパーひたちのセットは生産中止となります。)
上野東京ライン開業に伴い、ステッカーの内容も変わります。
2月発売予定です。
●E257系あずさ・かいじ
強化スカートが取り付けられた仕様です。
色は異なります。
1月発売予定です。
●885系2次車アラウンドザ九州
1月発売予定です。
●単線スチール架線柱
本体にH形鋼を使用した、氷河特急路線の他、簡易電化路線や仮設区間にも使用できる架線柱です。
11月発売予定。
●(HO)クモハ40/クモハ41+クハ55
今回の変更は、動力台車および床下(シート)がメインとなります。
12月発売予定です。
■その他新製品情報補足
・C11
生産が3月と4月の2ヶ月にまたがります。
そのため、3月にお渡しできるご案内と4月のお渡しのご案内となる場合がございます。
(まだ分納は確定ではありませんが、たぶん分納になります。(個人的見解))
ポスター画像とはプロトタイプが異なり、
・サイドタンクの揺れ止めは付きません。
・ヘッドライトはLP42
・スノープロウは付きません。
なお、スノープロウは、C12用が装着可能で若干店舗に在庫がございます。
取り置きは致しませんので、事前のご購入をお願い致します。
・61系客車
オハユニは4両セットにしか含まれません。
4両セットは特別企画品のためASSY設定はありません。
オハニは単品のみの発売です。
・西武40000系
実車の運行と揃えての発売のため、発売予定月は現段階では未定です。
10両セットの発売後、1ヶ月遅れて基本+増結ABセットの発売です。
・キハ91系
M車(91-3)にはライトユニットは付けられません。
・チビロコセット
チビ客車の動力ユニットの集電方法が変わります。
従来の車輪内側に金属板を当てていた方式から、ピボットタイプとなります。
通常の動力ユニット単体も順次入れ替わるようです。
今月のご案内は以上となります。
本日もご覧頂きありがとうございます。
終わった後のひと言:
今月は、私事で自宅のパソコンが使用できない期間があり、
更新が大きく遅れてしまいました、すいません。。。
今年の12月のラインナップは例年に比べて少し寂しいよね、
という会話を何人の方と致しましたが、ここ3月までのポスターを見ると
ようやく答えが見えてきたかと思います。
11月までに、ようやっとポスター通りの発売予定になりつつありますが、
今月末の入荷アイテム、すごいことになっています。
また、合わせてサウンドカード4種も発売予定ですが、
告知ご案内の通り、12月11日(日)に昨年と同じく、サウンドカード体験会を実施致します。
(本当は12月発売できるか~?なんて話で、発売前の体験会予定だったのですがね)
KATOの営業さんと直接ゆっくり?話せる機会ですので、
ご都合よろしい方はぜひご参加下さい。
詳細は、以前ご案内のサウンドカード体験会のお知らせをご覧下さい。
11月30日(水)、水曜日ですが、商品がたくさん入荷しますので営業致します。