KATOセールスミーティング 7月度
いつもご利用頂きましてありがとうございます。
railways湘南ラインです。
今回は、先月KATOで行われました販売店向けセールスミーティングでの
試作品および新製品に関する補足情報をご案内致します。
・掲載している画像は試作品です。量産品と異なる場合がございます。
・掲載内容の転載はご遠慮願います。
車体上部の塗装が少しシルバーに近い感じがしましたので、
もう少しピンクっぽい色合いという雰囲気を伝えました。
(上の画像は自動補正でそれっぽい色で写っていますが、
サンプルはもう少しシルバー風でした。)
9月発売予定です。
※潤沢に在庫確保をしたつもりですが、メーカー完売などもあり、
徐々に少なくなっております。
27日当店入荷です。
こちらも27日当店入荷です。
●レーティッシュ鉄道 Ge4/4iiiアルブラ線100周年塗装/アルプスの赤い客車
2003年に記念塗装となった642号機。ショートカプラー/アーノルドカプラー付属です。
※なお642号機は、現在はこの塗装ではありません。
製品仕様書などに詳しく書かれていないため、少し補足です。
基本セット:1等車は白太帯、2等車は3両とも白太帯
増結セット:1等車の内1両は白太帯禁煙車マーク、もう1両は細帯、禁煙車マーク、自転車マーク付
2等車は2両とも細帯の禁煙車マーク付です。
ひと言:基本セットだけだと増結セットの1等車の自転車マークの車両が欲しい。。。
増結セットだけだと2等車がもう少し欲しい。。。。
両方買うとバランス良く揃うようになっています
いずれも8月下旬発売予定です。
基本仕様は変わりませんが、
ナンバープレートがメタルインレタからプレート差し込み式に変わります。
車番は「114」「122」「126」「132」となります。
今回の製品は、JRFマークは印刷されます。(以降は分かりません(決まっていません))
10月発売予定です。
●EF63 2次/3次車(茶色)/EF63 2次車 JR仕様
2両ともM付きです。
ひと言:車体が浮き上がっていますが、ガラスパーツと車体の止めがうまくはまっていないのが原因です。
JR仕様としてC"アンテナがつきます。
EF63 2次形JR仕様は10月発売予定、
EF63 2次/3次形 茶2両セットは11月発売予定です。
8月発売予定です。
●飯田線貨物列車 タキ25000/ホキ5700
タキに表記が入りました。
ホキ5700にも表記が入りました。
タキ25000+ホキ5700(x2+ヨ5000)飯田線貨物列車セット、
ホキ5700「秩父セメント」(2両入)は、9月発売予定です。
●115系1000番台長野色(新仕様)
1000番台の新仕様です。
9月発売予定です。
●189系あさま色(新仕様)
サロ189(GUP車)
サロは100番台(基本セット入)と0番台(単品特別企画品)の床下が異なります。
上:0番台、下:100番台
10月発売予定です。
■11月/12月発売予定商品補足
●E001系四季島(12月)
10両セット(6両ブックケースタイプx2)、特製スリーブケース入となります。
特別企画品のためASSY設定はありません。
また、当面再生産をすることもありませんので、
ご検討の方はまよわずご予約下さい。
●EF81 95+カシオペアクルーズ4両基本セット
EF81 95は新規ボディとなります。
カハフ26の床下が変更となる他、再生産されるマシ、スロネE27 101の車いすマークが青地となります。
また、EF81 95の単品販売の予定も当面はありません。
●クモハ53007+クハ68400飯田線
以前発売された製品と、以下が異なります。
クモハ53007:前面の運行番号表示窓が、モールドからクリアパーツはめ込みとなります。
クハ68400:既存品とは異なり、側窓が6個、ベンチレーターが7個、
トイレ付のボディ、床下、屋根の新規作成品となります。
新製品情報は以上です。
■入荷情報
27日(木)
KATO
211系2000番台 長野色 6両セット
HB-E300系「リゾートビューふるさと」 2両セット
TOMIX
コキ107増備形/コキ107テールライト付
29日(土)
TOMIX
JR EF63(1次形/2次形・青色)セット
キハ45形(首都圏色)セット
キハ23/キハ53(首都圏色)
14系200番台(ムーンライト九州)
489系(あさま)
JR EF65-1000(下関運転所)
8月3日(木)
KATO
東京急行電鉄7000系 8両セット<レジェンドコレクション No.9>
(HO)クモハ12052
383系「ワイドビューしなの」各種
EF81 81 お召塗装機(JR仕様)
(HO)ホキ2200
C12
以上です。
本日もご覧頂きありがとうございました。
7月の営業時間変更/お休みのご案内
7月は、以下の通り、
営業時間変更/お休みをさせて頂きますので、ご案内申し上げます。
●7日(金)-9日(日):七夕まつり期間中
駅周辺混雑により以下の通り変更させて頂きます。
・7日(金):13:00-18:00
・8日(土):13:00-18:00
・9日(日):お休み
●10日(月)-18日(火)
・旅行およびKATO販売店説明会のためお休み致します。
●19日(水):営業致します(13:00-20:00)
●20日(木):お休み
ご迷惑をおかけ致しますが、よろしくお願い致します。
KATOセールスミーティング 6月度
railways湘南ラインです。
今回は、先月KATOで行われました販売店向けセールスミーティングでの
試作品および新製品に関する補足情報をご案内致します。
・掲載している画像は試作品です。量産品と異なる場合がございます。
・掲載内容の転載はご遠慮願います。
飯田線シリーズ、カタログで予告されていましたED62です。
こぢんまりとした貨車編成の先頭に最適!
前照灯は一灯仕様です。
(付属パーツにブタ鼻は含まれません)
9月発売予定です。
タキ25000
社名は「NRS(日本陸運産業)」 常備駅:北袖
ホキ5700
社名は「秩父セメント」 常備駅はセット、単品いずれも 武州原谷
セットは、タキ25000+ホキ5700+ホキ5700+ヨ5000
ヨ5000は、石油ストーブ搭載の白い帯が入った仕様です。
ホキ5700 2両入り単品も発売となります。
いずれも9月発売予定です。
ひと言:学生時代、下曽我の側線に2-3両いたホキ5700を横目に通学した昔の思い出……
8月発売予定です。
ひと言:レジェンドコレクションなので、既出のEF81 300のようなぎんぎらぎんでも良かった気がしますが、
このくらいの落ち着いたトーンが妥当なんですかね。。
基本的な仕様は、既発売のEF63 2次形に準じます。
変更点は、
先頭部に着くC'アンテナ(ユーザー取付)と、
ヘットマークステーの再現、
双頭連結器の内、密連の下側のフックが無い仕様、
ナンバープレートははめ込み式(従来のメタルインレタから変更)となります。
気動車用のジャンパ栓が無くなったため、1、2次車とジャンパ栓の配置が異なります。
そこも再現されます。(※T社製は表現が割愛されています)
バッテリー点検ふたの形状も2次形とは異なります。
3次車は製造会社が一社のため、製造銘板「川重+富士電機」が印刷済となります。
EF63 3次形は9月発売予定、
2次形は10月発売予定です。
なお、ホビーセンターカトーブランドで、別途63用ヘッドマークセットが発売されます。
※機関車がマグネット非対応のため、クイックヘッドマークではないそうです。
モハ114-1000
(115系800番台や300番台と同様の新設計仕様)
動力もフライホイール付となります。
9月発売予定です。
●(HO)クモハ12052
7月発売予定です。
別途、ホビーセンターカトーブランドで、
グレードアップセットも発売されます。
国鉄末期、JR初期時代の姿を再現可能。
・ATS車上子を装備した国鉄時代
・無線アンテナと両方を取り付けたJR初期時代
・ATS車上子を外したJR末期
内容:ジャンパ栓×1、無線アンテナ×2、ATS車上子×1、ワイパー(1、2エンド各1)、
手スリ、車番(レタリングシート)、KATOカプラー×2
*手すり、ジャンパ栓、ワイパー取付の際はピンバイスを使用します。
レタリングシート付属
車番とバラ数字(0~5)を収録
検査表記は(58-11 大井工:1-8 大井工:4-3 大井工:5-1 大井工)
保安表記「B」「S」「B・S」「B・Sn」
所属表記「東テシ」・「南テシ」・「東ナハ」
■新製品の補足
●189系グレードアップあさま
新規設計製品となります。
運転席別パーツ化、500番台先頭部はフック無し密連、押し込み式ベンチレーター別パーツ化、
車端部床下汚物処理装置の再現、モハ188は製造時期の違いによるランボード形状を作り分け
パンタは1パンタ仕様。
塗装は、以前発売されたあさま色より薄めの色味に変更されます。
特別企画品のサロ189-1は、MG無しの床下を専用設計、
グレードアップ車なので、窓の天地も広い仕様となります。
●185系200番台/0番台踊り子色
仕様は既存仕様です。
200番台の踊り子色は新規設定商品です。(今までの発売はありません)
5両セットには、先頭部連結用の増結用台車が2個付属します。
動力は従来の物と変更はありません。
ヘットライトも電球仕様です。
※補足:当店取り扱いM-LITE製185系用LEDヘッドテールライトがまもなく発売となります。
既存の185系および今回発売予定の185系への交換搭載が可能です。
取り替えも致しますので、別途ご相談下さい。
●EF210 100番台シングルアームパンタ
ナンバープレートがメタルインレタから押し込み式に変更となります。
JRFマークは、今回の生産分は印刷されます。(今後はどうなるか、まだ分かりません)
なお、EF210+コンテナ列車スタータセットもリニューアルされ、
こちらに付属のEF210は付属部品取付済みとなります。
●EH800
テールライト(点灯はしません)は、消灯時に白く見える雰囲気を再現します。
●コキ106/107
10両セットには、テールライト点灯のコキ107が1両付属します。
2両セットコキ107には、反射板が付属します。(コキ106と同じ物)
10両セットのウレタンは、コンテナ積載/無積載とも12両入る仕様。
●19Dコンテナ/UR19Aコンテナ
従来のコンテナサイズを変更し、コンテナの間隔が狭くなります。
●ASSYパーツについて
=============================================
ご注文に関するご案内
ASSYパーツ生産体制の見直しにより、
先行予約期間を過ぎてのASSYパーツ注文は、追加オーダーが難しい状況(予約完売)となっています。
新製品/再生産品のASSY注文については、先行予約期間内のご予約をお勧め致します。
(通例の先行予約期間は、おおよそ毎月23日前後になります)
今月6月の先行予約期間は25日(日)当店締め切りとなります。
※期間以降もお問い合わせはお受けできますが、商品確保の確約は在庫次第となります。
=============================================
●189系グレードアップあさま
既存の189系に使用できるASSY
・741271C3:クハ189カプラーセット
・Z04-4720:189系GUあさまスカート
(連結器の切欠きがフック無し対応です。既存のフック付カプラーは引っかかります。
上記カプラーセットと同時交換することにより問題は解消されます。)
・74070-1D:クハ165台車(Sプロウ付)
(クハ189に取り付け可能ですが、上り勾配入口でスノープロウとカプラーセットが
干渉する可能性があります。)
●185系
・4060-ME:185系200踊り子変換マーク
「踊り子」「湘南ライナー」「修学旅行」「臨時快速」
・Z04-8620:211系長野 車端部床下機器
今回取り付けられるトイレタンク類です。211系長野色に使用する部品と同じです。
今回のご案内は以上となります。
本日もご覧頂きありがとうございました。
終わった後のひと言:
先月、5月度のミーティングの記事、お休みさせて頂きました。
ミーティング自体は参加しておりましたが、いろいろ後片付け等がありまして、
気づいた頃には6月となっておりました。。。