しばらくぶりのブログUPです。
しばらくの間、ブログ虚無症といいますか、
途中で文章を打ってるうちにこれはUpするほどのの内容じゃないと判断して途中で止めることが何度もありました。
音楽関連では話が広がり過ぎて途中で冷めて、芸能関連ではお悔やみについてあれこれ考えたらまとまらずに、日常の通勤でこれも語るに及ばずと冷めてしまい…
今もそんな感情に抗って打ってるところです。
時間が作れないですね。ガラ携派を通してますし、日中に携帯をあれこれ動かす気になれませんし、ブログのUP方法も良くわからない化石人ですので、全ては帰宅後になります。
夕飯の準備や後片づけ、洗濯物の整理とニュース番組を2~30分見てると大抵11時を過ぎていますのでそこから入浴、就寝前のわずかな読書となるのでPCに向かう事がなくなっております…。
そんな中で是非記したいのが、今私が注目している優秀なルポライターでもある、作家の石井光太さんです。
信念に裏付けられた旺盛な行動力と目前の事実に向き合う真摯な姿勢、そして氏の確かな視点が多くの読者を増やしていますが、最近目にしたこれまでの氏の作品の回想録と言うべきか、裏に秘められたエピソードが語られた本の感想を記します。
しばらくの間、ブログ虚無症といいますか、
途中で文章を打ってるうちにこれはUpするほどのの内容じゃないと判断して途中で止めることが何度もありました。
音楽関連では話が広がり過ぎて途中で冷めて、芸能関連ではお悔やみについてあれこれ考えたらまとまらずに、日常の通勤でこれも語るに及ばずと冷めてしまい…
今もそんな感情に抗って打ってるところです。
時間が作れないですね。ガラ携派を通してますし、日中に携帯をあれこれ動かす気になれませんし、ブログのUP方法も良くわからない化石人ですので、全ては帰宅後になります。
夕飯の準備や後片づけ、洗濯物の整理とニュース番組を2~30分見てると大抵11時を過ぎていますのでそこから入浴、就寝前のわずかな読書となるのでPCに向かう事がなくなっております…。
そんな中で是非記したいのが、今私が注目している優秀なルポライターでもある、作家の石井光太さんです。
信念に裏付けられた旺盛な行動力と目前の事実に向き合う真摯な姿勢、そして氏の確かな視点が多くの読者を増やしていますが、最近目にしたこれまでの氏の作品の回想録と言うべきか、裏に秘められたエピソードが語られた本の感想を記します。