何とか無事・・・・生還しました〜よっ! | しょんの妖しい部屋・・・・

しょんの妖しい部屋・・・・

アクティブ過ぎて、怪しい行動が多いかも?(笑)
日常の他愛もない事など書いております。

すっかりご無沙汰しました。
本当は、
一時ブログを閉鎖しようかとも思いましたが
生還出来る事を祈って〜
そのままにしていました次第でございます。
このひと月について、
ちょっと長くなります。





去年の年末に、マンションの入り口に
ホッコリする雪だるま⛄️が2つ有りました。
住人のお孫さんでも作ったのでしょうか?
うちのマンションは、年寄りが多いもので
最後家を出る時は、かなり縮んでました〜えーん




話は元に戻しましてぇ〜
去年末に、
ちょっと〜??と思った事があり、
慌てて1月4日の年明け早々に病院🏥へ。

したっけ、診始めて暫くして
「すみません、うちでは見れませんので
大きな病院🏥紹介しますので」と。

あたしはえぇーっ!?と。
近く?でもないけど、
同じ区の病院を紹介してくれましたが、
その病院で
友達が一昨年亡くなってるので
そこは嫌だ!と言う事で
最新治療しているT病院🏥へ。



病気は、聞き慣れた病気では有りますが
その中でもたった5%程しかいなく、
その5%の中でも少ない超〜珍しい
学会もの?らしいです。


実は、2年半程前にも他の病院🏥で
(地下鉄の見える所に看板?あり)
診てもらっていたのですが、
本来その病院🏥が大きな病院へ〜と
今回みたいに回さないといけない
はず?だったのですが、
先生のプライドなのか??なんなのか?
回すどころか逆に様子見て良いよ〜なんて
嘘八百。
まんまと騙されましたー!


こんな医者いるんですねー。
言わせて貰えば殺人者ですよね!?
医者は、
患者を治すために居るはずなのに
何故そこで放置して、
バレない様にと
様子見てと言ったのでしょうかね?
分かりません!
医者としてどーよ!!


お陰で先進医療も手遅れで受けられず、
腹腔鏡手術は、
万が一悪性の場合悪い物を
撒き散らす可能性が大と言う事でダメで、
開腹手術の道しか無し。

しかも、
悪化し過ぎて再手術もあるかも?
障害者になる可能性もあるかも?と
言う事でした。(最悪の状況で)
セカンドオピニオンを受けようかとも考え
色々悩みましたが、
結局
紹介してもらったT病院へ任せました。
(行きつけの病院のO先生と担当医師T先生が
若い頃同僚で2人が知り合いだったので決めた)



1/31午前中入院。
そしたら、
丁度、病院🏥で豆まきをすると言う事で
看護師さんが全部屋に
「来ませんか〜?」と声かけ。
あたしは、即答で「行く〜!」と。
お隣のベッドのおばさんと行って来ました。
盆踊りみたいな踊りを皆んなで踊って、
それから豆まき。
上矢印豆を帰りに頂きました。
(一つ一つの豆は小袋に入れて有りました)
ラッキー🤞でした。
帰り、撮りたい方のみですが、
スタッフの方々(鬼👹)との記念撮影で、
後日写真を頂きました。
有難うございます!





人生初の大手術という事で(手術が初めて)
毎日毎日とても不安でしたが、
お隣のベッドのおばさんと
話してたおかげで、
気も心も落ち着きました。助かりました!
感謝です。




翌日2/1 朝イチで手術室へ。
ドアのところで家族とお別れ。
ドアが空いたら前日説明を受けた
看護師さんなどが待ち構え
直ぐ手術台に上がらされ、
次々と手術の準備に入る。
いやー、あの手際の良さは流石ですね。
あたしは血管が細いらしく看護師泣かせみたい。
上矢印2/4朝の左腕の写真。
左腕がもうダメなので、
最終的に一本は右手に刺しましたが、
右手に注射のあとは殆どありせん。


そんなこんなで(どれも初👂)
太めの人は出来ない可能性有りと言う事で
心配していた硬膜外麻酔も出き、
風邪気味だったのでこれも心配でしたが、
(意識が無くても勝手に咳込むらしい)
気管挿入も無事出来て手術が中止にも
ならず、
無事に手術も終え
看護師さんに名前を呼ばれて目が覚め、
生きてて良かったなぁ〜と。
ほっルンルン




でぇ〜、
1/26に、久々日ハム友達のOさんと
折茂さんの10000ポイント記念つー事で、
(画像は、お借りしています)
一緒に行く予定でOさんからチケット🎫を
頂いてましたが、
前日1/25に、
飲み友のHさんとイオンに
ランチに行ったもんだから風邪気味になり
手術を控えてるので断念しましたーアセアセ
(大失敗!)



2/2は、夕張で知り合ったRさんと一緒に
札幌駅で写真撮る為に会う予定でしたが
行けなくなり(手術日が早まった)、
メールで写真を頂きましたー!






いやー、
あたしも一緒に行きたかった〜アセアセ
見たかった〜アセアセ
乗りたかった〜アセアセ
あぁ〜残念無念〜アセアセ


Rさんが、
仕事帰りに雪まつり会場に寄り、
レッドベアの写真も頂きました(流石!)
本当羨ましい限りです。
でも、
写真を貰っただけでも大大大感謝です〜流れ星お願い




本日、入院6日目。
ご飯が🍚多すぎつー事で、
昨日からご飯を半分に減らして貰いました。
水分が多すぎて重すぎのご飯。
半分でも食べれないので、
ふりかけを買って来ました。
それでも完食するにはキツイわぁ。
(突然何故か?入院3日目辺りから食べた量を
聞かれる様になった。現在も聞かれる)




月曜日に弟夫婦がお見舞いに来てくれ、
この他にも、チョコやらお菓子やら沢山〜キラキラ
(買ってき過ぎだわ〜と)


けどね、
日曜日にチョコを買って聞かないで
食べちゃったんですが、
ホントは術後なのでまだ早かったらしく、
聞いて下さいと言われちゃって焦りました
再度、翌日聞いたら良いですよ〜と。
なので、
少しずつ食べてる次第なんですが、
やはり太りますね




乾燥が酷いので、脚が痒くて痒くて
たーいへん。
つー事で、弟の奥さんにお願いして
昔ながらのオロナインを買って来て貰い、
早々に両足につけたら、
痒くならなくなりましたー。流石!





そんなこんなで生きております。
年明け早々に、
あれよあれよと手術にまでなりましたが、
ここまで人間落ちれば、
(今迄最悪なのは、この事の為だったのかも)
後は上がるだけ!!
そう信じて



又引き続き宜しくお願いします!!





1/4   病院へ
1/8   T病院へ
1/16  造影剤使ってのMRI
1/23  手術の為の事前検査
1/29  家族説明
1/31  入院
 2/1   手術