おはようございます~
規則正しい生活をしよう!と、いう気になったので、
いつもより少し早寝早起き(PM11:30~AM6:00)しましたが・・・・。
朝ごはんより先にブログかよ! て感じですね。
でもあまり早く食べ過ぎると昼までもたないので、
良しとしましょう。
ではでは今回も前回に引き続き、
奇跡の星の植物館レポートです。
ここも解説を見るよりも、
実感して頂きたい所なのですが・・・・
遠くてなかなか行けない方もいますし、
何より写真を撮りすぎているので(笑)
簡潔にでもレポを続けて行きたいと思います。
レポートもようやく8回目、
今回紹介するのは・・・こちら!!!
イベントフロアの、ホワイトガーデンです。
ここで結婚式やコンサートが行われることもあるようです!!
白を基調とした草花で彩られた空間。
「白で彩る」とはあまり表現しないかもしれませんが、
そう言いたくなるぐらい、鮮やかでまばゆいのです。
(もうちょい明るく撮りたかったです。
あと、植物単体でなく風景になったら撮り方が雑な点も反省。)
ふぅ~・・・・( ̄∇ ̄+)
はい、
前回は植物の紹介がほぼ無かったので、
今回は軽く紹介しまーす。
黒い、カラー。
こうして単体でピックアップしてしまうとやたら目立っていますが、
全体で見ると意外にも溶け込んでいた事に驚きです。
あと、こちら!!
オーニソガラムですって!!!
ニソ様!!
さすがに根元がタマかどうかを
掘り出して確認するような真似は出来ませんでしたが、
見た感じだと見当たりませんでした・・・。
たまニソと花ニソがいるのか?!
で、ラスト!!
ふ、ふつくしい!!!!
斑入り+銅葉?
いや、銅葉ではない・・・ならなんて呼ぶのでしょう?
シックな灰緑と、青みがかった白の相性が良すぎます(>_<)
まぁ何が一番驚きかというと、
ここの展示場は年に7回も
模様替えすることですけどね!!!(((( ;°Д°))))
はい、今回はこれまで!
次はシダルームへご招待!!!
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
お待たせしました!!
「巻き込み☆コメント返信!!」
>つばさこ。氏
>ユパさま
>ふゅ♥さん
「日本庭園風の展示にほれぼれ(´∀`)・・・皆さまへ」
皆さんおはようございます!
前回の日本庭園的な展示は好評のようで良かったです☆
私もお気に入りの展示室です。
和風の庭に面した縁側に座りながら、
猫を膝の上に乗せてお茶をすする・・・
なんて生活に憧れますね、ホント(^~^)
え?似合わない!? ぬぬーーーっ!!ヽ(`Д´)ノ
はい、まぁそんな感じで、
想像を楽しむ事ができる素敵な空間なのです(*^▽^*)
ふゅさんのお宅には日本庭園があるんですね!
羨ましいです(>_<)
まず「お庭がある」という時点で羨ましすぎます。
将来の夢は・・・
お庭のある家に住む事、です。
家は掃除が大変じゃない程度の小さい家で良いです(笑)
もし日本庭園風のお庭を作るなら、
前回の最後の写真の紫陽花とツワブキ(美しい斑入りの葉)
は外せませんね。
ユパさまの言うとおり、
日本古来の植物だと思っていても、
外来種のものが多いのですが、
ツワブキは日本の植物だそうですね。
大学に行く途中の路地裏にも綺麗な斑入りのツワブキを
育てているお宅があるのですが、
いつもいつも
良いなぁーー!!!と思いながら、
不審者の様な目で見てます( ´艸`)
今日もツワブキ見ながら行きますかいね!
ではではこの辺で!\(^_^)/
良い一日を過ごしましょーー!