こんばんは!!!
今日は園芸部の活動日!
温室に行くだけでネタが増えるので、
PCのデータフォルダが大変なことに・・・( ̄_ ̄ i)
少しでも時間のある内に。。。。更新更新♪
(実は昨日書き貯めました)
今日はですね・・・
グラプトペタルム属 「あわゆき」が開花するまでの、
生長記録です!!!(*^▽^*)
(今日のサブタイトル「最初から今まで」
→冬のソナタの主題歌
→冬
→雪 →あわゆき!!
ネタが伝わりにくく、古い。)
FFK代表のグラプト朧月に比べると、
生長速度は遅いものの、
お花は非常に似ておりまして、
「あぁ、グラプトペタルム属だなぁ。」と
しみじみ感動します。
カット苗からの9カ月、どうぞ!!!(´∀`)
2012年 8月上旬
(5月からの9カ月とか言いながら、8月の写真しかなかった。)
学園祭の寄せ植え用に増えたら良いですなぁ:*:・( ̄∀ ̄)・:*:
と、いう若干浅はかな考えの元、
育成スタート。
バーミキュライト上での発根確認後、
日向土入りの鉢へ。
あまりに可愛すぎてラベルに ♡マーク( ´艸`)
10月上旬
(相変わらず飛び過ぎている撮影時期。)
朧月とはまた違った、
青みを帯びた葉の美しさに、
鼻血が出・・・ はっと息を呑みましたね!!!!
1月中旬
ついに花芽が!!!
2月中旬
そんなに変化のない時に限って、無駄に写真がある。
・・・・と、思いましたが、
冬はたった1㎝花芽が伸びるだけでも、
1か月かかるという事が知れて良かったのかもしれませぬ o(^-^)o
で、3月中旬・・・
この1カ月で花芽がどんどん伸びて・・・
きました、開花です!!!!
で、勘の良い皆さまならもうお分かりでしょう、
ズゥゥゥゥッゥウウウウウウウウム!!!!! です!!!
(おっと、このブログもついに展開が読めるものになってしまいました・・・( ̄_ ̄ i))
良い、実に良いですね!!!
多肉のお花って、小さいし出方がまた妙ですが、
オブジェみたいな形をしていて面白いです(>_<)
こうして見ると、雄しべも雌しべも肉厚なんですね!
せっかくなので、
朧月のお花です!!! (1年前撮影)
形はほぼ同じ、
でも微妙に違います。
グラプトペタルム属って、
朧月と秋麗しかいないイメージでした。
冒頭にも書きましたが、
あわゆきもホントにグラプトの仲間だったんだなぁ~と、
しみじみと実感する事ができました。
あっ、
秋麗も開花したのでした!!
発見したお花全て載せようと意気込んでいたものの、
開花ラッシュでなかなか追いつきません・・・(;´▽`A``
でも、
生長記録と共に載せるのはとても楽しいので、
めげずに頑張ろうと思います( ̄▽+ ̄*)
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
お待たせしました!!
「巻き込み☆コメント返信!!」
>つばさこ。氏
>ユパさま
>ふゅ♥さん
>みかりん母さま
>ちあ吉さん
>たくやさん
>もっちゃんさん
「ガステリア、たまらんばい!・・・皆さまへ」
こんばんは!!
ガステリアの美しさに共感して頂けて嬉しいです(>_<)
ガステリアは子宝以外、
普通のお店で販売されているのを見た事が無かったので、
案外ガステリアを知らない人もいるのかなぁ~、と、
ガステリア特集にした事を少し後悔しておりました。
でも、全く心配要りませんでしたね!
さすが、多肉歴の長い皆様方☆( ´艸`)
ただ、コメント欄でつばさこ。氏が
「あまり良さが分からぬ・・・」
と言っておられますが、
「何故分からぬのだ(((( ;°Д°))))」
と責めるつもりもなく(笑)
その気持ち、私も結構分かるんですよね。
最初からグッと引き込まれるというよりは、
私の場合 じわじわ・・・・っと来たのです!
まぁ、子宝を5年放置してる時点で魅力を感じなかったのは、
明らかですが。(´д`lll)
じわじわ来るモノに限って、
中毒性が強いような気がします。
いつか、分かってもらえたら良いですな!
と、いう訳で、
園芸部での山城愛仙園訪問を決行したいと思います(←強引な女)
たくやさんの教えてくださった
ガステリアとアロエの交配種もかなり気になります!
早速検索しちゃいました^^
ガステリアの葉で放射状展開だなんて!
いや、まだ手は出しませぬ(笑)
今年の大きな課題は、
石(多肉)の夏越しです。
あと、ちあ吉さんが書いてくださった、
マロノタカラ・・・・
漢字は麿の宝でした!!
私は麻呂の宝 で検索していたので出なかったんですね・・・
正式なのが分かって良かったです!
ありがとうございます^^
あと、ピックアップ二回目になりますつばさこ。氏
虎の尾ではなく、虎の巻ですわ!
ガステリアではなくサンセベリアなのです(゜д゜;)
ま、多肉だけれども。ウチにもいます~^^
とりあえずガステリア関連はここまでで!
「サボテンと言ったら緑でトゲトゲ!なイメージしかなかった頃の私を、
一喝したいものです ・・・・みかりん母さま」
そそくさとサボテンレポートの次に、
ガステリアレポートで更新してしまいましたが・・・
サボテンの方にコメントしてくださってありがとうございます^^
結構力入れて書いたので、
更新のタイミング間違えたかなぁ~と、
若干凹んでいた所です(´・ω・`)
緋牡丹錦良いですよね!!
以前山城愛仙園に行った時はあまり注意して見ていなかったのですが、
多分あったと思います♪
でも、
あんなに深い色みの緋牡丹錦がいたかどうか・・・
行ったら探してみます!
・・・・が、
1000円・・・・いや、0が4つぐらい付いたらどうしましょ(((( ;°Д°))))
あそこの多肉は万単位がゴロゴロいました。
やはり撮り逃げになりそうです^^
1000円以上は高級品、
まさにその通りでございます、母さま!!!