咲くやこの花館、「サボテン・多肉植物展」レポート3!! 「じわじわくるガステリア」編 | しょもももの芸術的多肉事情

しょもももの芸術的多肉事情

 
多肉植物と芸術を愛する人間のブログ。
まさかの5年目突入!
今年は・・・花屋を多肉屋にすべく奮闘中!

推し多肉は勿論、カランコエ属の不死鳥。
目指すは・・・多肉ブログ界の不死鳥!!!







さて、
記事もたまっているので、
本日2回目の更新!!!!

(急にバイトがなくなって少し時間ができました^^)










咲くやこの花館、
「サボテン・多肉植物展」レポート 3 !!!





ホントならド派手なもので締めたいですが、
たまにはこういうのも・・・・という事で、









ガステリア編です!!!!!!












サボテン・多肉植物展 という割にはサボテンばかりで、
おそらく極上の品ばかりだという点では
不満は無かったのですが・・・・
やはり少し寂しい。







しかーし!!!!!!




ガステリア達にお目にかかる事ができました!!(*^▽^*)











そう、ガステリア。
マニア人気が高いとされるこの属。
エケベリア属のような女性的な可愛らしさとはまた違うので、
初めは良さが理解出来なかったのですが・・・。

何かじわじわくるんですよね!!!!!








まぁウチには・・・

             ↓



5年放置からの復活劇← の  子宝しかいないんですけどね。



この件でとてもハマりましたね!
しかし、子宝は100均でも入手できるのに、
他のガステリアはやたら高いです!!(°Д°;≡°Д°;)
小さくても3000円とかしますもん(;´Д`)ノ


(3000円で高いとか言ってたら、
愛好家の方に
「愛が足らぬ!」と思われそうですが・・・・
やはり高いですわ、すみません・・・・汗汗)









と、いう訳で、
今は見るだけ派なりの愛を綴っていこうと思います☆




今まで通り、気になったのをピックアップなのです!!!










まずは!!!!




白美!!!  (何故か検索しても出てきません。)


しんしんと雪が降り積もる冬の情景が思い浮かびませぬか?(ノ_・。)、
地の緑が雪に透けているかのような斑の色に、
斑の入り方の細かさ!!

3,5号鉢の中に世界が広がっていて素敵です・・・(T_T)










お次は・・・



ユキグニ だそうです!


淡いのに深さを感じる緑。
この色合いはガステリア属ならではのものではないでしょうか?
アロエやアガベにも近い色みを感じるものがありましたが、
質感の違いも感じ、
やはり違うのだなぁとしみじみ思いました。

自然が持つ色みはどれも、
一言で言い表す事は出来ませんね。

それにしても、
花芽がハオルチアと結構似ている事に驚きです。
分類によって属する科が違うので
はっきりと言えませんが
ある体系(クロンキスト?)だと、
どちらもアロエ科で同じなんですね!













お次は・・・





マロノタカラ ですって!!!!


こちらも検索に引っかかりません。
出回っていないのでしょうか?

白美とは違ってほぼ全体が斑・・・ということなのでしょうか?
この淡い灰緑、そして儚く入る深緑がまた良いですね(>_<)

(前回のサボテン同様、
ガステリアに関しても初心者なので、
ひたすら褒めるしかできない女。
いや、きっと非の打ち所がないのです!!!!)











そしてこちら!!!
ずっと前からお会いしたかったのです・・・・°・(ノД`)・°・





有名?  桜富士さま!!!!


斑がうっすらピンクになるとの事でしたが、
実際にお目にかかって、
その上品さに心を奪われました(>_<)

はっきりと、ではなく、
うっすら緑と桃色を感じさせる辺りに、
和の趣を感じます・・・・


と思ったら南アフリカ原産だった事に少しショックです。(´д`lll)









よし、次!!!




名札ありませんでしたが、おそらく臥牛の仲間!!!



どうでしょうか?
以前もっと大きい臥牛様を見た事があるので、
迫るインパクトはそれほどでしたが・・・・。
(あと間近で見れなかったのと・・・)

この厚みと、整った佇まいがたまらんのですよ!:*:・( ̄∀ ̄)・:*:

写真をズームするまで気付かなかったのですが、
お子様はうっすらピンク(^ε^)


思わず 「娘さんを僕にください!」と、
日本サボテン専門家連盟の方々に言いそうになりましたね、ええ。









で、最後!!!!




虎の巻 (斑入り)


え、通常の虎の巻の斑点も斑なのでは?
更に入っているものを斑入りと呼ぶのですね?!

いやぁ、それにしても、
ピンクになったり黄色になったり、
1個体なのに忙しいお方です(笑)
光を放っているかのような色合いです。

「娘さんを僕に・・・げふんげふん」









本当に良いもの沢山見ました!!!
もっともっと載せたかったのですが、
画面越しだと魅力を伝えるのも限界がありますしね☆


(それ以前に展示品をこんなに載せて良いのかが疑問。
著作権とか・・・・な、ないですよね?!)






それではこれにて!!

日本サボテン専門家連盟の皆さま、
ありがとうございました!!!!