こんばんは!
本日紹介いたしますのは・・・
いつぞやの記事←で、
種から育ったあの謎のエケベリア!!!!
水のやりすぎで締まりがなく、
全くエケベリアらしくなかった10月・・・。
しかし、
もっちゃんさんが
「もしかしたらサブリギダかも?」
と、希望溢れるお言葉をくださったので、
温室の職員さんに水を少し減らしてもらうように頼むと・・・・・
なんと!
ちゅ、中心が、
う・・・ふ、ふつくしくなってきたじゃあありませんか!!!!(((( ;°Д°))))
ホントにエケベリアの女王様のサブリギダ様なの!?
いや、この際交配種だったとしても、
全く違う何かだったとしても良いです、
だって、
こんなにふつくしいから・・・!!・°・(ノД`)・°・
※ふつくしい・・・あまりにも美しすぎてろれつが回っていない状態。
あっ、
こ、この儚い色合いの美しさに、
動悸やら息切れやら、ひきつけやらを起こしそうですね!
ぜぇぜぇはぁはぁ・・・(@Д@;
あまりにふつくしすぎたので、
どちらかというと捨てられない症候群なしょもももは、
花芽挿しに挑戦しようと、
花瓶に水を入れて挿しておいた。
ところが数日後、
教授(神) 「これ、ちょっとどうにかしてください。」
・・・・・・・・・・
(╯⊙ ◞౪◟⊙╰ )!!!
大量のアブラムシに埋め尽くされ、
アブラムシスティックが完成していたのであった。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
お待たせしました!!
「巻き込み☆コメント返信!!」
>marimariさん
>みかりん母さま
>ジャスナさん
「わさびな数珠星」
こんばんは!!
はい、わさび多肉、衝撃的じゃないですか(((( ;°Д°))))
marimariさんが疑問に思うお気持ちもよく分かります!!
発根剤の前科がありますので、
(↑ぺペタすさん、また挿し木にチャレンジしたらすんなり成功しました・・・(@Д@;)
みかりん母さまには疑われておりますが(笑)、
実は何もしていません(>_<)
切った所から仔吹いたのかなぁと思ったのですが、
確かあの数珠星はウチにいたのを切って持っていったものなので、
上は一度も切っていないのです。
じゃあ何故?
と、考えてみて、私が思いあたった理由が、
「土の栄養が良すぎた」
です。
持っていった時の長さが、
仔吹いてる部分の下ぐらいだったのです。
で、急に栄養過多な土に植えられて、
数珠星「このエネルギーを使って早く伸びなきゃ!」
とでも思ったのかどうかは知りませんが、
エネルギーの使いどころに悩んで
沢山子どもを出してしまったのではないかという想像です。
あ、あくまで想像なので、
本当かどうかは知りません・・・ヽ(;´ω`)ノ
ジャスナさん、
しゃりしゃり削っちゃいけませぬ・・・!
はっ、カクテルパーティの新商品に。。。!?
野菜カクテルパーティいつか行ってみたいですーーーーー!(´Д`;)
「緑亀の卵とプレ企画・・・みかりん母さま」
緑亀さんを一度☆にしてしまったのを、
覚えてくださってたのですか!!
ありがとうございます(>_<)
形といい、あの表面の妙なしわといい、
どうしても諦めきれずに狩っちゃったのです(^_^;)
あ、今ほしい多肉:碧魚連←ほしいアピール( ´艸`)
みかりん母さまには
いつもお世話になっているので、
消しはんなど私ので良ければ
勝手に色々と送りつけちゃいたいのですが、
どうも仕事が遅くて(笑)
あと、
プレゼントって中身だけじゃないんだなぁと学んだ所です(;´Д`)ノ
シュシュぶぅ師匠に教わった梱包の極意を、
しっかりと習得できるように研究中ですので、
気長に、きなが~~~~~に、
待っていてくださいまし!!!!